まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2018年06月15日
XML
カテゴリ: 株式投資
消極的な買いを継続しているため、保有残高が日々増加して、その分、信用維持率が下がり、身動きが取り辛い状態が続いていたが、岡山県貨物運送が噴き上げてくれたおかげで本当に助かった。

ありがたい。

 信用 299円 × 5000株     380円 × 2000株
 現物 284円 × 6000株  →  381円 × 9000株

これで少しだけ気持ちの余裕が生まれた。


今年度成績は含み益を合算して、+3.1%。

4度目のプラス復帰で、胸を撫でおろしている。





最近、読んだ「内田樹の生存戦略」にだいたいこんな内容の記述があった。

人が結婚を決めるとき、「異性10人の中で5人と結婚できる」くらいが理想の人間的成熟度だという。

女性が十人いたら、この中だったら「この人」と、一人しか選べないのは人間的に未熟ということだ。


つまり、それだけ自分を相手に合わせていける許容度がある、ということ。

あるいは理想を曲げられる許容度ともいうべきか。

またそれが結婚生活を継続させる能力と言えるかもしれない。


自分に照らせば、これまで再婚のチャンスがなかったわけではない。

しかし、この成熟度が足りなかった。

結婚したいと思えるほどの相手と出逢えなかった、というのは、それこそ二十代の若者が「ビビッ」と来る相手を見つけたい、一目惚れで結婚というのと変わらない。

まるで成長していない。

オジサンなのに。

そりゃ、孤独なわけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月15日 18時28分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[株式投資] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:救世主現る。(06/15)  
こんにちは(^^)

うーん、成熟度・・・ですか?!(^^;
難しいですね~。
私もまだまだそんな域には達してません((^^;

理想を曲げて我慢しながら生活するなら、むしろ孤独のほうがいいのでは
ないかと思うのは、私が孤独を味わってないからなんでしょうか?(^^;
せっかくなら、一緒にいて心地よい相手がいいですよね~。

(2018年06月17日 14時39分04秒)

Re[1]:救世主現る。(06/15)  
参月9  さん
まる 2005さんへ

こんにちは。
いつもありがとうございます。

諦念とか悟りに近いのかもしれませんね。
未熟な自分にはたどり着けない境地で・・・。^^;

>理想を曲げて我慢しながら生活するなら、むしろ孤独のほうがいいのでは

同感です。
この本によれば、結婚というのは「安全保障」のようなもので、まさに「病める時も・・・」のための関係で、元気いっぱいでお金があるなら一人で生きたいと思うのがヒトというものだそうです。
なにかと、共感する部分が多いです。^^ (2018年06月17日 16時56分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: