まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2019年01月15日
XML
カテゴリ: 親の介護
今月10日、正午近くに母が他界。

姉と二人で病室に詰めていたが、自分が一時帰宅した際に、姉に看取られて息を引き取った。

苦しまずとても穏やかに最後の息を一つしたという。

まだしばらく生きてくれていると思っていたが、限界だったのかもしれない。

奇しくも前日に平安会館の互助会に入会し、母の病院通いで行きそびれていた美容室にも行ったのだった。

タイミングが「準備が整うのを待っていたのか」と思わせる。

葬儀の準備をしなければいけないが、したくないという気持ちとせめぎ合っていたのだ。

母はもう十分頑張ったと思う。

先月のはじめに誤嚥性肺炎で入院し、当初は退院するつもりでいた。

それが転院療養の予定となり、今年に入ってそれもなくなり、医師からは長くないと言われた。

家族に心の準備をもたせてくれたのか。

金曜日に通夜、土曜日に告別式、と慌ただしく準備を整えて手続きを終えていく。

悲しみに浸っている暇はなかったが、「湯かんの儀式」で遺体が綺麗になり、その表情がとても穏やかに見え、急に涙がこぼれた。

式中もお寺さんへの挨拶など色々はじめてのことばかりで、気を張っていたが、いよいよ告別式の締めくくりに喪主の挨拶に立ったとき、ふいに「これで本当にお別れ」だという思いが押し寄せてきて涙声になってしまった。

それから二日間は放心したように時間を過ごした。

まだやらなければならないことは幾つも残っている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年01月15日 18時23分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[親の介護] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母の葬儀(01/15)  
こんにちは。


お母さま、最後は穏やかに旅立たれたことでしょう。
優しいお子さんたちに囲まれ、お母さまもお幸せだったのではないでしょうか。

このブログを通じて、参月さんの介護のご苦労なども感じていました。
参月さんご自身もいろいろとお疲れさまでした。

しばらく放心状態になるの、わかる気がします。
あまりご無理はなさらず、ゆっくりと用事を済ませていって下さいね。 (2019年01月23日 12時06分44秒)

Re[1]:母の葬儀(01/15)  
参月9 さん
まる 2005さんへ

こんにちは。

丁寧なコメント、本当に嬉しいです。
二週間たって、やっと気持ちが落ち着いてきました。
お返しや四十九日法要、相続、墓地など、やるべきことはたくさんありますが、ひとつひとつ対処していこうと思ってます。
介護は大変でしたが、振り返ると、あっという間の出来事のように感じます。
もっとしてあげられることがあったのではないか、とお線香をあげながら毎日考えます。
そして不思議なもので、亡くなった母に今度は頼るような気持ちになったりしています。
「見守ってね」と。 (2019年01月24日 17時18分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: