・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ロイヤルアフェア 愛… New! 天地 はるなさん

Comments

聖書預言@ Re:1人1研究所のためのおすすめ本AtoZ(weekly AtoZ)(07/18) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
2004.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
半農半X研究所news「半農半Xという種子」を配信しましたら、
いろいろなレスポンスをいただきました。

情報は出せば、入ってくる、ですね。

姫路のスロービジネス研究会の藤浦さんが
メンバーと綾部を視察?くださることになりました。

スローツーリズムの模索。

メンバーに旅行会社を立ち上げられた方もおられ、いい感じです。
姫路に来てもらうためのローカル&スローな旅行会社のようで
素敵でした。「ラストサムライ」の時代で白鷺城も旅人、多いようです。


最近、なぜか姫路とご縁があります。
姫路と綾部がつながっていけば、いいなあ。


自分の得意なこと上位20%に集中するとしたら、
ぼくは「半農半X」と「エックス(使命多様性)」の
ジャンルだなあって感じです。

あるとき、「エックス」のジャンルにも
出版の機会があるってことに気づいて、
いまいろいろ進めているのですが、
今日は『半農半Xという生き方』の反響?をまとめました。

いざまとめてみると、いろいろあったなあって感じです。
これを企画書に添えて、「とある」でない、


2月1日、東京から出版社の編集長が来られ、
月刊誌の連載話をさせていただくことになっていますが、
得意?な「エックス」の観点から、
書かせていただけそうでうれしいです。
いままでメールでしてきましたが、今日、初めて電話でお話しました。



それは大きな市場を、たくさんの機会を、創造してきました。
またこれからもずっとあるでしょう。

明日、土曜日は里山ねっと・あやべでの駐在日。
すてきな物語が生まれたら、いいなあ。

さてさて、今日のことばは・・・

私の危機を救ってくれたのはいつも「言葉」だった。
それはひとつの会社を生まれ変わらせるほどの力をもっている。

松永真理さんのことば(『iモード事件』角川書店より)

最近、ここに載せていることばは、
僕がコレクションしている「ことば系」ものです。

コレクションしているものは、エックスへのヒントである、ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.31 07:13:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: