・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ロイヤルアフェア 愛… New! 天地 はるなさん

Comments

聖書預言@ Re:1人1研究所のためのおすすめ本AtoZ(weekly AtoZ)(07/18) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
2005.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日、里山ねっと・あやべの定例ミーティングで


1つは土曜日、綾部で開催されたグリーンツーリズムに
関するフォーラムで、岡山市からの参加者があったこと。

トイレ前で遭遇したときは、びっくりしました!

そのことをみんなに話すと一同に驚きでした。

昭和5年の映画「何が彼女をそうさせたか」じゃないけれど、

岡山から綾部まで行こうと思わせた何かが
そこにあったとしたら、それは何だったのか。


新しい綾部型のツーリズムを模索するうえで、
これは大事なところですね。

話題になったことの2つ目は

農家民泊「素のまんま」の芝原キヌ枝さんが過去
受け入れてこられた農家民泊体験者とのエピソ-ド(物語力)は
やはりすごいチカラがあるなあってこと、聴かせるなあってこと。

物語を話を聞いたぼくたちさえも、
その物語を来世へ持っていけるんじゃないか。

そんな感じがしました。

何が彼女をそうさせたかと物語と。

里山ねっと・あやべのHPウィークリーメッセージで


それはきっと間違っていないなあってあらためて思いました。

フォーラムが終わって、ぼくも物語をメモし始めました。

タイトルは「物語1000」。

いろんな物語が半農半Xで里山ねっとで生まれています。

今日あった物語。



ご近所の方は神戸のとある館長さん。

その館に勤める女性が偶然、『半農半X・・・』を読んでおられて、

「館長もたしかご実家は綾部でしたよね?」と尋ねたら、
「塩見君なら、近所だよ!」ということで、
休館日の今日、スタッフ一行を綾部に連れてきてくださったのでした。

館長さんは大きな橋をかける仕事をされ、
世界をかけめぐってこられたのですが
すてきな橋をかけてくださいました。

我が家の玄関にはマザーテレサのことばを載せた
ポストカードが飾ってあるのですが、

その女性が「これ、本にありましたね」って
言ってくださって、隅々までメッセージが届いているものだと
感心した次第です。

今度はゆっくりおいでくださいね。
(岡山から、神戸から)遠く綾部までありがとうございました!

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

Let me do something beautiful for god.
神様のために美しいことを行わせてください
(マザーテレサ)

神様のために美しいことを。

訪問くださり、ありがとうございました。
今日もすてきな1年でありますように。

(塩見 直紀 2005‐1‐17)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.18 05:40:35
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: