・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Archives

2025.11

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ロイヤルアフェア 愛… New! 天地 はるなさん

Comments

聖書預言@ Re:1人1研究所のためのおすすめ本AtoZ(weekly AtoZ)(07/18) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
2007.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は、数えることは名付けることと同様に、
世界を把握するための第一歩だと考えます。

美術家・中ザワヒデキさんのことばです。
(朝日新聞2007年1月14日「目の冒険」)

「半農半X」も「研究所★研究所」も
「21世紀の肩書」も「視点集」も

「名付け」による「世界把握」なのですね。


「視点集」ブログ、開設から1週間。

数行スタイルであることと


コレクションがあることと
表現が数行程度でシンプルな型であることは

大事なんだと痛感しています。

「視点集」と名付けたことで見えてきた世界。

グーグルで「視点集」で検索すると
トップで表示されています。

検索してわかったのは

「視点集」というものは
世界のいたるところにあることです。

いろんな視点が世界にある。

「視点集」ブログは


というコンセプトです。

まだの方はぜひ訪問くださいね。

「視点集」


今日は地元自治会の恒例行事である
「産土講(うぶすな・こう)」でした。

11時から13時頃まで公民館に集まって、

お弁当とお酒で、直会。

ぼくにとっては今年も地元学的な時間です。

1戸に1名参加、38才が最年少、
ぼくは下から2番目です。

2年前の産土講の日のブログに

日本人の平均年齢は49歳

と書いていたとがわかりました。

ということは今年は51歳かな。

日本人の平均年齢50歳というのは
かなりの数字ですね・・・。

「視点集」

inspire365

1000本プロジェクト2007

●半農半Xをお話しする予定(2007)
・2月9日(京都)
・2月21日(岡山)
・4月7日(東京・カフェスロー)

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台に3時間の対話の旅・・・

半農半Xデザインスクール@綾部 2007年2月~12月
スケジュールとプログラム等、アップしています。

●2007年1月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小)の
 1日駐在日は21日(日)です。

●さてさて、今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばは・・・

人はみな何かの天才だ、

その天才の部分を人と人との出会いの中で
引き出さねばならない

(赤塚不二夫さんのことば)

天の才と出会いと引き出しと。

宇宙はすてきな学び舎ですね。

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

プリズンドッグプロジェクト

囚われの人が虐待を受けた犬を愛をもって育て、
ともに再生するというもの。

(2007年1月14日のTV「鉄腕ダッシュ」より)

このプロジェクトのところだけ、TVを見たのですが、
ほんとうにすてきなプロジェクトでした!

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】

半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.01.14
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────
プロフィール
───────────────────────────
*田舎暮らしを超えて・・・
『半農半Xという生き方 実践編』(ソニー・マガジンズ・2006) 
───────────────────────────
ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと~」
───────────────────────────
ブログ「21世紀の肩書研究所~天職と肩書きと~」
───────────────────────────
「21世紀スタイル研究所~天職とスタイル~
───────────────────────────
「屋号力研究所~天職と屋号と~」
───────────────────────────
ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」
───────────────────────────
里山センス・オブ・ワンダー系フォトログBLISSFULCITY
───────────────────────────
*新しい時代には新しいコンセプト、新しい言葉がいるのです。
───────────────────────────





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.15 06:08:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: