2006/12/05
XML
カテゴリ: Hand made☆
ようやく完成しました~。

ピエロさんのカシミアのキットを使用してマフラーを編みました。

はじめてのマフラー.jpg

しかし一目ゴム編みのところを、なんとなく軽いかんじにしたかったので勝手にメリヤス編に変えて編んだら
端っこがクルクル丸まって格好悪う~ってなひどい出来映え。
首にも巻きにくい!なんだかこれではカシミアに見えない。。。

教本を読むと マフラーをメリヤス編みにする場合、端っこが丸まるので両端は「ガーター編み」か「ゴム編み」にするのが鉄則 と書いてありました@0@
アホですね~。ちゃんと読んでから編めって。。

編み直しする予定ですが、気分転換に先に同糸でニット帽編むことにしちゃいました。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

でも巻いてみるとそれなりなので完成した翌朝、これを巻いてモユと平塚にある眺望が素晴らしくて有名な
「湘南平」 へドライブに行きました。

実家の父が紅葉を見に行きたいとのことで、実家まで父を迎えに行って11時頃出発。
思いの他道が混んでいたのでカーナビが大活躍!

でも カーナビの「あと700mほどで左に・・・」 「700メートル」 という距離感がいまいち掴めず、
すぐ曲がりそうになって父に「まだずっと先だよ~」とか言われたりしてカーナビといえども方向音痴の距離音痴なうるるん★にはまだまだカーナビに慣れることが必要だと実感しました・・・。


着いてみると紅葉はしないままに葉が落ちていて、枯れ木の山に父はがっかり。

でもモユを施設内のアスレチックで遊ばせようという計画もあったのでその施設で遊ばせようと


モユは行きの車で40分ほど昼寝をしたのでお腹が空いてるだろうと思ってレストハウスでラーメンを食べさせました。

「この着いてすぐに食事」 はモユには効果アリでして、
車から降りて暫くは寝ぼけ眼で機嫌悪かったモユも、ラーメンを半分くらい食べて復活して元気に落ち葉で遊んでました^_^

着いていきなり休憩&食事っていうのは大人には考え難いのですが 、幼児は(モユの場合は)場所に慣れさせる為にも腹ごしらえの為にもいきなり施設で遊ばせるよりもいいみたいですね。

この間のTDLでもまずプーさんとブレックファストやってその場に慣れさせて落ち着いてからアトラクションに乗れば良かったなあ~とちょっと後悔。。。


落ち着きなくて「抱っこ~!!!」ばかりでしたから。
あれはお腹が空いていて、歩くのがも辛かったのかも。


湘南平ってイメージ的に「暴走族が集う場所」だったのですが(実際すべり台の落書きは凄かった~)
湘南の海も丹沢の山も臨める本当に眺望の素晴らしいスポットです。
桜の頃に(おそらく激混みですが)また見に行きたい場所ですね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/11 02:03:53 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: