ぷち てんてん

ぷち てんてん

PR

カレンダー

プロフィール

ぷちてん525

ぷちてん525

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

【TOREMON トレモン】全日本コンディショニング協会認定トレーナー監修 ベルト付き 膝サポーター 転倒防止 軽減 半月板 鵞足炎 男女兼用?2枚目40%OFFクーポン/【楽天36冠 NCCS認定トレーナー推奨】 膝サポーター 大きい サイズ スポーツ 薄手 ひざ サポーター マジックテープ ランニング マラソン バスケ バレー メンズ レディース 女性用 靭帯 炎 半月板 ジャンパー 膝 関節 高齢者 転倒防止 軽減
銀イオンでしっかり抗菌!【39%OFFクーポン★6日12時~先着5名】 Ag+ エージープラス イヤなニオイのしない ふきん 4枚組 送料無料 セット 蚊帳織り ふきん フキン 布巾 抗菌 除菌 銀イオン におわない キッチンクロス キッチンダスター キッチンタオル 食器拭き 台拭き ヒルナンデス
速乾性抜群!色落ちしにくい!ほつれにくい!長持ち!乾燥機で回してもへたらない!軽量!薄手で丈夫!【4173-8ft-4】タオル 3枚 セット フェイスタオル 8年タオル 1000円 ポッキリ 送料無料 綿100 [M便 1/4] mp10
選べるデザインで音楽旅を彩る。軽くて丈夫、カラフルなウクレレケースで、あなたの旋律に色を加えよう!スタイルと機能性を兼ね備えたあなただけのケースでレッスンが楽しくなる!ウクレレケース ウクレレ ケース ソフトケース リュック ソプラノ コンサート テナー クッション付き 軽量 丈夫 カラフル エスニック キャリーケース キャリーバッグ 個性的 持ち運び便利 ダブルジッパー ショルダーストラップ付き 長さ調節可能 ポケット付き 送料無料
色が暗かったり硬めだったりの訳あり干し芋です。硬い干し芋は温めてお召し上がりください。おすすめ 国産 茨城 干し芋 通販 ギフト 訳あり ふるさと納税 干しいも 送料無料 栄養 安い訳あり 丸干し 干し芋 1,000g 送料無料 国産 無添加 おやつ わけあり 茨城 紅はるか 大容量 ほしいも 干しいも 干いも さつまいも さつま芋 ふるさと納税 和菓子 贈り物 お取り寄せ マツコ 美容 腸活 低GI おすすめ プレゼント ギフト スイーツ
2009.03.01
XML
カテゴリ: 2009洋画
今日は、映画の日でしたよね。
しかし、私は一日ごろごろしてましたとさ(笑)
「オーストラリア」ヒュー・ジャックマンとニコール・キッドマン・・・やってますねえ。
どうも私は二コールが苦手で。
どうしてかなと考えたんですが彼女がとってもまじめに役作りしているのは良く分かるんだけど、まじめ過ぎて息苦しくなるのだと最近わかりました(笑)
というわけで「オーストラリア」はDVDで見ることにしました~。

こちらは先日見たDVD。
去年5月に公開された映画ですね。
もっと早く見たかったんだけど、今頃になりました。


サラ・ポーリー監督

ジュリー・クリスティ
ゴードン・ビンセント

ストーリー
 結婚して44年になるグラントとフィオーナ。決して良き夫とは言えない過去もあるグラントだったが、いまはフィオーナを深く愛し、夫婦仲良く穏やかな日々を送っていた。ところがやがて、フィオーナをアルツハイマー型認知症の悲劇が襲う。物忘れが激しくなったフィオーナは、ついに自ら老人介護施設への入所を決断する。施設の規則で入所後30日間、面会を許されなかったグラント。そしてようやく訪れた面会の時、フィオーナはグラントを覚えていないばかりか、彼の前で車椅子の男性オーブリーに対し親しげな振る舞いを見せるのだった。その後も日増しに深まっていく2人の仲を目の当たりにして動揺を隠せないグラントだったが…。



~~~~~~~~~~~~~


サラ・ポーリーですよねえ。
彼女は女優さんだけではなく監督の才能もあったんだね。
彼女の主演した「死ぬまでにしたい10のこと」や印象深い映画だったよね。
この若い彼女が老いを見つめる映画を作るとは…まずそれに驚いた。

そして主役のフィオーナ役ジュリー・クリスティが素晴らしい。
なんて美しく年を重ねているのだろう。

アウェイ・フロム・ハー

美しい妻フィオーナが自分でアルツハイマーであると知り、自分から施設に入ることを決意する。
・・・そうねえ、こういう決断を自分でするかどうかは年齢にも関係しているのかなあ。
日本だとなかなかこの決断はできないな。
自分でこの病気を認められないし、アルツハイマーがどういう進行をするのかということも自分では調べないから。
私はもし自分がなったら、そして施設がもっと充実しているなら(快適に過ごせるのなら)施設に入った方がいいかなって思う。
周りが大変だと思うからねえ。
ただし、これにはきっとかなりお金がかかるだろうなあ。
それが一番のネックだよね。
現実には結局は家族が見る事になるだろう。

とにかくこの物語は施設に入った妻と、置いてきぼりにされた夫の話である。
戻ってきて一緒に暮らそうと夫は何度も言う。

あ、この施設は入所したら一カ月は面会は禁止なのだ。
働く介護士がそっと言うが「それは施設側が楽だということの為」なのだ。
自分の意思で入る患者も、そうでない患者も精神的不安定な状況に置かれるから、「家に帰りたい」と言い出すのは目に見えているものね。
面会は里心が起きる。

夫の過去の浮気、それをしっかり覚えている妻。
アルツハイマーは最近のことから忘れて行くからね。
過去の浮気を悔い改めて今現在は妻一筋で、しかも妻を心から愛している夫にとってはそれはつらいことだろう。

毎日施設にきて妻を見る夫。
しかし妻には新しい彼氏ができてしまった。
というよりもまるで自分の夫のようにかいがいしく世話をする。
夫のことを忘れてしまうし・・・

別れるっていろいろあるけれども、目の前にいるのに忘れられてしまうことほど苦しく悲しい事はない。

夫はなんとか妻を自分のもとに引き戻そうとするのだが、それが出来ないのだ。
そしてその代り、妻の恋を応援してやろうと考える。

夫の妻のためにという行動はわかるな。
彼女の世界を認めることしか、残されていないのだから。
しかし、意外とこれが先走ることにもなるのだ。

実は我が家の認知症の義母の言動に、私たちがあたふたして先走ってしまったことがあった。
今デイサービスに行き始めたのだが、「あそこは何のかんので、もう行かない」といわれたのだ。
そこで、それなら違うところを探した方がいいかと勝手に違うデイサービスを予約してしまった。
ところが、それを言った翌日にはころっと態度が変わり「今のデイは落ち着けるし、楽しい」と言いだし、結局新しいデイに行くことはなかった。
まあ、そもそもデイサービスに行かせようという魂胆は私たち家族の要望から始まったことなので、本人にとっては有り方迷惑な話なんだけどね(笑)
しかし、毎日ぽつねんと家にいるよりも、週に何度かいろんな人とおしゃべりできる所に行き思い切りおしゃべりできることはやっぱりいいことなんだと思う。
これは譲れないのだ(笑)

とにかく、昔に比べ、義母はなかなかスパッと決められないというか迷うことが多くなったので、ついつい私などが先走り過ぎるのが原因なんだろうね。
年を取ると何事もゆっくりになる、そのペースも頭に入れてこちらも対処しないといけないと思うのだ。

そんなことをいろいろ考えながらこの映画を見ていた。

もちろん、夫婦の話なので家族の場合とはまた全く違うよね。

愛とはということなんだと思う。
自分と最後まで一緒にともにいる幸せ、それは理想かもしれないが、こうしてバラバラに生活しても妻を思うのもまた愛なのだ。
与えられる愛ではなく与える愛だと思う。

ちょっと話は違うけど「 孤独な嘘 」のラストに見た夫の行動にかぶるものがある。
すべてを許すという感じ。
アウェイ・フロム・ハーのこちらの夫の愛はもっと身近な感じだったけど。
妻に過去の間違いを許されたというのは確かだと思う。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.01 21:10:50
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: