翠蛇の沼

翠蛇の沼

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

藍三郎

藍三郎

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

Comments

紅野ヒロミ@ Re:School Days 第12話「スクールデイズ」(09/28) 京都京田辺事件は福島会津若松事件(元少…
紅野ヒロミ@ Re:School Days 第12話「スクールデイズ」(09/28) 名探偵コナンシーズン6の261-262話雪の夜…
背番号のないエース0829 @ ウンディーネ 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
     @ Re:銀魂 第76話「そういう時は黙って赤飯」(10/05) キャバは基本、18歳から募集かけてるよ
2008年03月08日
XML
カテゴリ: 小説
バッカーノ! 1933 THE SLASH  の感想書きます。


ちょこちょこ原作を読んでいたバッカーノ!も、
ここからはアニメ化された先のお話、私にとっては全く未知の物語に入ります。

下巻のカラーページは 「ラミア」「クレア」「マリア」「ミリア」
最後にアのつく人名・組織名で纏められてますな。



1933年は、ダラス・ジェノアード災難の章。
登場人物紹介にも、ただ一言

ダラス・ジェノアード:人間のクズ

と紹介されてて笑ったよw

ドラム缶から開放されたと思ったら、
デモンストレーションとして、アデルの十字槍で喉を貫かれる
マリアに日本刀で切り刻まれる
怨敵フィーロに挑みかかるもあっさり組み伏せられる
ニース製の爆弾で吹っ飛ぶ(これは殆ど自爆だが(ぉ
最後はチックに鋏で痛い痛い拷問
とどめにビルの上から突き落とされる



全く同情できない辺りダラスがダラスである理由だと思います。


内容はというと・・・
何か ロニーとクレアの反則的強さばかり目立ってたようなw

作者の言ではチックとマリアが主人公らしいけど、
完全にあの無敵キャラ二人に食われちゃってるよなぁw
片や「不死者の創造主」である悪魔、片や「何でも出来る」努力の天才。
何かファイブスター物語の天照やログナーみたいな無敵っぷりだなぁ。



戦闘能力の無いチックはどうやって見せ場作るんだろう・・・と思ってたら、
最後はダラス相手に拷問魔としての本領を発揮する辺り、上手い締めだと思いました。


クレイジーな吸血鬼の新キャラ達は見事にクレアの噛ませにされちゃった感がw
ヒューイ直属の組織 『幽霊(レムレース)』、『妖怪(ラルウァ)』、『吸血鬼(ラミア)』 ってのは全部ラテン語ですね。参照: ランダム名前決定チャート

1934年にも登場するところを見ると、クリストファーは生き残るみたいやね。


そういや、フライングプッシーフット号事件でも一般の乗客に死者は出なかったし、
今回のネブラ社の虐殺でもあんなオチがあったり、


エニスにチェス共々『兄弟』呼ばわりされて落ち込むフィーロが可愛い。 フィーロ萌えw


次は1934年・・・と行きたいが、
まだ2001年とか読んでないのでそっちから手をつけるかな。


面白かったらクリックお願いします
にほんブログ村 アニメブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月08日 08時17分43秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バッカーノ! 1933上下感想(03/08)  
kurukuru さん
1933年のカラーのところにそんな共通点があったんだ!あとヒューイさんの組織の名前がラテン語だというのも初耳でした!
ダラスは妹思い(シスコン?)だけどやっぱり人間のクズの立ち位置に落ち着きますねw
ロニーさんとクレアさんは強すぎて作者自身この二人を主人公にしたら30ページくらいで終わってしまうと言ってた気がしますw
バッカーノ新刊出ませんかね?今度デュラララ出ますけど。というかこんなに小説を一緒に進行させていく作家さんも珍しいと思います。他に4つの作品同時進行してる作家さんっていますかね? (2008年03月08日 13時36分14秒)

Re[1]:バッカーノ! 1933上下感想(03/08)  
藍三郎  さん
kurukuruさんコメントありがとうございます。

>1933年のカラーのところにそんな共通点があったんだ!あとヒューイさんの組織の名前がラテン語だというのも初耳でした!

何がキッカケで気づいたんだろう(ぉ
最初のだけ人物名じゃなくてあえて『ラミア』としてるところからかな。

>ダラスは妹思い(シスコン?)だけどやっぱり人間のクズの立ち位置に落ち着きますねw

妹『だけ』思いで後はクズそのものなので
騙されてはいけません(ぉ

>ロニーさんとクレアさんは強すぎて作者自身この二人を主人公にしたら30ページくらいで終わってしまうと言ってた気がしますw

つか、彼ら主人公にしたら本当に異能力バトル小説になって、
ラッドやクリストファーも
バケモノみたいな強さになるんだろうなぁ(ぉ

>バッカーノ新刊出ませんかね?今度デュラララ出ますけど。というかこんなに小説を一緒に進行させていく作家さんも珍しいと思います。他に4つの作品同時進行してる作家さんっていますかね?

赤川次郎氏や栗本薫氏なんかシリーズ数は
4つなんてもんじゃなかったと思います。
ライトノベルでは確かにシリーズ同時進行ってのは珍しい気も。
(2008年03月08日 18時59分28秒)

Re[2]:バッカーノ! 1933上下感想(03/08)  
kurukuru さん
>赤川次郎氏や栗本薫氏なんかシリーズ数は
>4つなんてもんじゃなかったと思います。
>ライトノベルでは確かにシリーズ同時進行ってのは珍しい気も。
そうなんですか。上には上がいるものですね。 (2008年03月08日 22時00分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: