のほほん主婦の気まま生活

のほほん主婦の気まま生活

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

くみ3109

くみ3109

Comments

john@ bBFxNICcTUTc Nv2nSi <small> <a href="http://www.QS3…
john@ IPoLmoVDVyzuhR RyN5T2 <small> <a href="http://www.QS3…
プーすけ@ Re:出勤10日目(04/19) くみさん おはようございます。 八方ふ…
プーすけ@ Re:職場に入って見えてきたこと(04/13) くみさん おはようございます。 メモはと…
くみ3109 @ 花☆花の一人言さん お久しぶりです。お元気ですか。 足湯い…

Freepage List

November 17, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
確かに処方箋にはQRコード(二次元バーコード)がついてます。
レセコンから出る薬情にも、システムを追加すればお薬手帳のQRコードが印字出来ると連絡ありました。
しかしダウンロード中はレセコンが使えないので、処方箋が途切れないうちの店ではまだできていません。
スマホでQRコードを結構きれいに読み取るのは難しかったです。
お薬手帳もスマホ管理が、来年の薬価改正で広まると、薬剤師副会長が講演会でおっしゃってます。
でもそれって、薬剤師会とIT企業との癒着による自己満足ではないでしょうか。
患者様の多くは中高年です。
病院のファックスコーナーからの送信ですら、人の手を借りてようやくされてるのが現状です。
アプリのダウンロードが患者様ご本人で出来る方が、どのくらいいらっしゃっると試算されてますか。
私のスマホで試してみました。
大阪府薬剤師会が大々的にすすめているe-お薬手帳を広めようとして。
しかしダウンロードできなくて、NTTdocomoさんへ行きました。
プロのお話では、アプリというものは何でもダウンロードできるわけではないそうです。
会社がアプリ供給会社との取り引きがあること、スマホの機種によって必ずしも受付対象であるとは限らないこと。
その上、マニアならいざ知らず、お年寄りの何人がスマホを使いこなせておられるのでしょうか。
アプリをダウンロードして起動できても、その作業は薬剤師会から技師さんを派遣してくださるのかしら。
現場薬剤師は、日夜業務で手一杯でそんな余裕はありませんが。
大手家電量販店でも、そのサービスにはお金を取ってされてる商売のひとつなんです。
患者サービスという言葉に酔いしれて、患者様を置き忘れてはいらっしゃらないでしょうか。
歴史ある調剤薬局にはそれなりの機能性があり、大手コンビニチェーンや家電量販店が安易に参加される分野ではないと思うのは私だけでしょうか。
薬剤師はまず薬の専門家でなければならないのです。怒ってる
患者様が服薬された後までフォローできる人間が働いています。スマイル
お薬を渡すだけが仕事ではないことご承知ください。ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2013 07:53:39 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: