緑と清流

緑と清流

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

神秘家の庵

神秘家の庵

2010.06.05
XML
カテゴリ: 神社仏閣

多肉1

静岡県の赤石山脈の最南端にある秋葉山は、古くから火防信仰を集めた霊山だった。頂上に秋葉神社があり、天竜川支流に沿った山麓には、里宮がある。
秋葉神社は山岳信仰にはじまり、神仏習合時代には、熊野三山同様に修験道が盛んだった。
秋葉山の寺には、修験者の三尺防大権現が祀られている。三尺防は、信州の修験者で、幼くして出家し、諸国を修行した後、越後で僧侶になった。
白い狐に乗って空を飛び、秋葉山に降り立った。そこで火伏せの霊力を持つ天狗だと言われるようになった。
その天狗伝説は、やがて秋葉神社は火の災いを防ぐ神として、広く信仰されるようになった。

江戸庶民は特に熱心な信者で、火事と喧嘩が江戸の華と言われた時代、火伏せの秋葉信仰が盛んになり、その勢いは幕府が禁令を出すほどだった。
都内には現在でもその名残りがあり、「秋葉山大権現」の石碑や祠が数々あり、台東区には秋葉神社が在る。
秋葉原電気街の秋葉原という地名も、秋葉神社に由来し、明治2年の大火の時、そこを空き地にし、火防のために秋葉神社を勧請した。
当時は「あきばっぱら」と呼ばれていたが、JRの駅名は「アキハバラ」住所は「アキバハラ」現在は「アキバ」

多肉2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.05 08:05:58
[神社仏閣] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: