Ryuji5106さん

本当に、そう願わずには居られません。
でも、些細な幸せは、どんなに悲惨な中にも隠れているものなのです。
探せる人には簡単なことなのですけどね。
(2004年12月29日 13時52分37秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2004年12月28日
XML
テーマ: 吐息(401)
カテゴリ: 紫苑の日常
 明日から年末年始の休暇に入る。
 どんな一年だったろうか。

 初詣で次女が引いたおみくじは、大凶だった。
 長女が小吉、わたしが大吉。
 この鶴岡八幡宮で大凶を引いた年は、家族にとって良からぬ事が、過去には必ず起こった。
 振り返ってみると、それは災難のてんこ盛りだった。

 嫌だねぇ、と言いながら、それでも今年は次女の成人式を控えているし、そんなに悪い年ではないはずだ。
 振袖姿の次女をわたしと長女は眺めて、気にしないで頑張ろう!と励ました。


 離婚して数ヶ月という二月のことだった。
 別れた夫が、肺がんで余命十ヶ月の宣告を受けたのだ。
 これにはみんな、動揺を隠せなかった。
 別れた相手は、どういう形であれ幸せで居て欲しかった。
 それなのに、最悪ではないか。
 やはり、おみくじは未来の示唆だったのだ。

 過去の実績から、鶴岡八幡宮の大凶を引いた年は、本当にろくなことがなかった。
 だから、初詣を止めようかと何度も思うのに、元日の朝になると、行かずには居られない。
 これって何なのだろう。

 でも、大波や小波を受けながら、それでもわたしと娘たちは、なんとかやってきた。
 これって、大凶をはねつけたということなのかもしれない。

 これも有難いと思うことにすれば、いろんなことがあった一年だったけれど、概ね幸せだったと言えなくもない。

 世界的にも災害や惨事の多い一年だった。
 来年は、すべての人が安穏に暮らせる年だと良いのに、と切に願うばかりである。

 少し冬らしくなった今日、少しだけ一年を振り返ってみた。  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月28日 22時55分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[紫苑の日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仕事収め(12/28)  
Ryuji5106  さん
> 来年は、すべての人が安穏に暮らせる年だと良いのに、と切に願うばかりである。

来年はよいことがたくさん起こって欲しいですね。
(2004年12月28日 17時45分19秒)

Re:仕事納め(12/28)  
紫苑さん、
おみくじの中に「大凶」ってあるの?
何処で引いても、大・中・小・末の吉、
主人がね、神社も金儲け?ヒトに嫌われるような書き方して、お参り減ると困るからって。。違うみたいですね~

凶を引いてしまったら、気をつけて生活するから、吉で有頂天になってるより事態は悪化しないかも?
それにしても、当たっているみたいで。。。

2月に「余命10ヶ月」って!!??
今月でしょう!?
大丈夫ですか?事の次第の受け入れ?
(2004年12月28日 23時41分35秒)

Re:仕事納め(12/28)  
takao aya  さん
来年はみんなが良い年になりますように。

しっぽこり~っ♪♪ (2004年12月28日 23時57分38秒)

大変でしたね、がんばって!  
大変でしたね。
身近な人が病気になって、
生命の心配まであるっていうのは、
どんなに辛いことでしょうね。

ボクは、以前から、
子供が事故にあって、大変な状態になることを、
勝手に想像してしまって、
胸が詰まるような思いに駆られたことが、
何度かありました。
そして、元気で帰ってきたのを見て、
どれほどほっとしたことか。

今みんな元気で何事もないことを、
感謝しないといけませんね。

誰でも99が幸せなのに、
1つの不幸で、
全てを不幸と思ってしまいがちです。
元気なことが当たり前になってしまいます。
もしそれが失われたら、
どれほど大変か知れないのに。

風邪ひとつでも、どれほどつらいかもしれません。
まして、
災害で家を失ったり、家族を失ったりしたら、
一生、心の傷になりますね。
だから、今を感謝して生きないといけないなあ。
そう思います。

(2004年12月29日 07時47分18秒)

Re[1]:仕事収め(12/28)  

Re[1]:仕事納め(12/28)  
Kara~慈恩・・・さん

せめて三が日は外して欲しいと思うわたし達です。
だって、もう三度くらい我が家は元旦に、大凶なんですよ。
四人(家族だったころ)で引いた中に、大凶、凶と二本もあった年もありました。
気持ちのいいものではありませんね。
だから、奢るなかれ、という暗示なのだと思うことにしているのですが、良くないことが起こっちゃうと、やっぱりね…なんて。
(2004年12月29日 13時56分23秒)

来年はみんなが良い年になりますように。  
takao ayaさん

ありがとうございます。
takaoさんにもね。

しっぽこり~(なんかほっこりする言葉なんですが、どんな深い意味があるのでしょうか?教えてくださいね)^^) (2004年12月29日 13時59分03秒)

シャカリキに!  
サン・フラワーさん

足掻いていたら、一条の光が射し込んできた~って感じかなぁ。
でも、何度も荒波は押し寄せてくるものなのですね。
おかげさまで、みんな強くなったもの。^^)

些細な幸せを「良かったね」って探すのは、小さな宝探しって所でしょうか。
意外とたくさん見つけられるものですよ。
一つの憂鬱くらい吹っ飛んでしまうから。 (2004年12月29日 14時02分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: