PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2005年02月05日
XML
テーマ: 吐息(401)
カテゴリ: 紫苑の日常
 MOA美術館へ行った。

 これで何度目だろうか。
 光琳に恋焦がれた二十代は、遠く岡山の地にいた。
 会いたくても、一般公開のこの時季に来るには遠すぎた。
 比較的近くに住むようになっても、その機会はすこぶる少なかった。
 それがようやく毎年行事となった。
 今回は長女も観たいというので、結局家族旅行のような形になった。
 もっと落ち着いて丁寧に観るのかと思ったけれど、前日の寝不足が祟ったのか、そうでもなかった。

 「もしこの屏風を一つだけくれると言ったらどっちが欲しい?」
 の問いに「赤の方。理由は白は寂しいから」と言った。
 へぇと思いながら、わたしは白梅の方が好きだと思った。
 一双で一つの作品でありながら、白梅図はそれだけで素晴らしい。
 構図や動きに無駄が無く、計算され尽くした美を感じるからだ。

 絵を堪能した後は、梅園の観梅。
 白梅はほぼ満開で、その中に紅梅が色を添えていた。
 ふと目にした鮮やかな黄色。
 ソケイに似ていると近付いてみた。
 ひとまずデジカメに納めて、調べてみるとどうやら 雲南黄梅
 まだ春には遠いけれど、こういう鮮やかな色に会うと、心が華やぐものである。

oubai








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月06日 23時03分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[紫苑の日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: