PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2005年05月18日
XML
テーマ: 吐息(401)
カテゴリ: コラム


 わたしには、どうにも馴染めなくて意味不明だった。
 それで、ネット検索してみたところ。

 ≪がっつり≫
 しっかり。たっぷり。思いきり。ガッツリ。
〔北海道出身のラジオ DJ やまだひさし が地元の方言を用いたことから広まったとする説がある〕goo辞書より引用。

 なのだそうである。

 それはそれで良いのだろうと思うけれど、いつまでも馴染めない。
 いえ。馴染みたくないのである。
 意固地で頑固なわたしの、ささやかな抵抗なのかもしれない。

 でも耳障りに聞こえる本当の理由は、飽きるくらいに誰も彼もが使うからだ。
 テレビをつければ、芸能人がタレントが……。
 だから聞き飽きて耳障りなのだ。

 最近職場に入った二十歳の女性は、「とか」を乱用する。
 それってまるで他人の立場のような話し方で、やはり耳障り。
 わたしに言わせると、日本語の語彙がなさ過ぎるゆえんだろう。
 本来の日本語の持つ美しさや味わい、そして奥ゆかしさ等を、どうにかして伝えたいものである。 

『言葉の日』にちなんで…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月18日 14時54分09秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:耳障りな言葉(05/18)  
Terry at Cygnus  さん
 骨の髄まで北海道人の私は、「がっつり」という言葉を子供の頃からよく使ってきましたので、あくまでも「北海道弁」です(^^ゞ

 方言の多くがそうであるように、「がっつり」も親しい間柄で気軽に使います。

 「昨夜はがっつり寝たぞ~」ってな感じで^^

 関西弁のように、日本の第二の共通語(?)に近いステータスを持った言葉のレベルには、北海道弁は達していないということでしょう。 個人的には、達して欲しいとも思いませんが(^^)

 私がテレビで聞いていて違和感を感じるのはむしろ、SMAPの中居正広の「~だべ」です。

 北海道・東北の方言の「~だべ」とは響きがとても違って聞こえます。

 彼の出身地である神奈川県の一部にも「~だべ」を使う地域があるようなので、その地方の方言といってしまえばそれまでなのですが・・・。

(2005年05月18日 15時39分11秒)

Re:耳障りな言葉(05/18)  
kj_y  さん
「さっくり」っていうのも気になりませんか? (2005年05月18日 21時59分36秒)

Re[1]:耳障りな言葉(05/18)  
Terry at Cygnusさん

なるほど。
「がっつり食うぞー」
とか、使ってましたから同じ意味合いなのでしょう。
知らない、耳慣れない言葉の繰り返しだから、耳に障るのでしょうかねぇ。
ただ、最近あまりにも耳にするものですから。

方言をけなしているわけでは、決してありませんので、あしからずー。 (2005年05月19日 06時32分28秒)

Re[1]:耳障りな言葉(05/18)  
kj_yさん

>「さっくり」っていうのも気になりませんか?
-----

そうそう。
自分の言葉にならないまま、鵜呑みしているところがあって、消化不良です。(笑) (2005年05月19日 06時53分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: