PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2005年05月27日
XML
カテゴリ: アフィリエイト
 わたしの好きなモノの中の筆頭は、実は珈琲だったりするのだけれども。
 誰かさんには、いや違うだろ?筆頭は酒じゃないのか?などと揶揄されてしまいそう。
 でも、やっぱり珈琲が一番なのかもしれない、と思うのだ。

 わたしの珈琲入門は、亡き父の指南によるものであった。
 父がパーコレーターなるものを購入し、我が家で珈琲を立てていたのは、まだわたしが小学生の頃だった。
 今でも記憶の襞にしっかりと刻まれているのは、家庭訪問である。
 先生は珍しい珈琲に気を取られ、最初の数分を覗いては、父の珈琲談義に耳を傾けていたし、その一杯の珈琲が出来上がるまでは、どんなに痺れが切れようと座を辞さなかったのである。
 きっとそれほどに美味しかったのだろう。

 わたしは大の珈琲好きであるけれど、インスタントコーヒーは好まない。

 インスタントコーヒーは、全く別物の味がする気がするのは、わたしのわがままな偏見に過ぎないのだろうか。
 それほどまでに、インスタントは好きではない。

 最近完全にはまっているのが、下の二店で扱っている珈琲豆である。
 我が家のコーヒーメーカーは、ミルつきでフィルターも要らない。
 がーっと砕いたら、そのままその場所に水が入って珈琲となって下のビーカーに落ちる。
 こんなに素晴らしい、手間隙のかからないコーヒーメーカーはもう十年以上の年季が入っているのだけれど、今では生産中止らしくどこにも売ってない。
 簡単で美味しい珈琲がすぐ飲めるのに、どうして生産中止してしまったのだろうか?
 不思議でたまらない。
 最初にこの形式のコーヒーメーカーに出遭ったのは、さらに十年くらい遡る。
 海外で見つけて使用していたフィリップ社製。
 豆を放り込んで、がーっと回したら後はぶくぶくと終わるまで、知らん振りなのが何よりスグレモノだった。

 で、帰国した後にやっと見つけたのが、東芝製の今使っているものだ。
 途中ビーカーが壊れたり、部品をなくしたりしたのだけれど、在庫部品でなんとか供給できた。
 でも、この先は無理だろう。
 だって生産されてないのだから。

 あ、スグレモノのコーヒーメーカーの話ではなくて。

 騙されたと思って、どうぞお試しください!!




【送料無料】お試しセット(500g) 直火焙煎・しげとし珈琲【送料無料】お試しセット(500g)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月27日 14時09分11秒
コメント(9) | コメントを書く
[アフィリエイト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:わたしの好きなもの(05/27)  
珈琲は、気持ちを落ちつかせてくれる!
毎朝、珈琲をたてて飲む!この時間が好きだから^^

だけどね、メーカーにも拘らないし、時間が無かったり会社ではインスタントでも飲みますよ^^

主人は、缶コーヒーだけは身体が受けつけないの、気持ちが悪くなるんだって。。

紫苑さんは、この加藤珈琲一本ですか?
私、京都へ行くと「イノダの珈琲」を飲みながらお庭を眺めて、家用にも買って帰ります。
ちょっと酸味のある珈琲ですが、いつもと違う味を楽しむのも好きなんだー

そうそう、ハルジオンの咲いてる頃ですね、
本を読んでいて、画像を見つけましたよo(^-^)o (2005年05月27日 22時37分59秒)

お久しぶりです(^^)  
単二 さん
>紫苑さん
お久しぶりです。単二です。

わが家も使っておりますよ>フィルターいらずのコーヒーメーカー
ウチのはフィリップス製ですから、紫苑さんが最初に使っておられたのと同等のものかもしれません。
これは国内で買った(というよりもらった)ものですが、今は本当にどこでも見かけませんよねぇ。

面倒くさがりの私でも、気軽に美味しい珈琲を楽しめるのは、ひとえにこのコーヒーメーカーのおかげです。壊れちゃったらどうしよう……(^^;) (2005年05月29日 17時43分35秒)

Re[1]:わたしの好きなもの(05/27)  
Kara~慈恩・・・さん

高くて美味しいのは当り前で、安くて美味しいものに遭遇すると、なんだか得した気分です。
でも、こんなに美味しく飲めるのに、安くて良いのかなーな気分って、本当に嬉しいものです。 (2005年05月29日 22時39分34秒)

本当にお久しぶり~~^^)  
単二さん

わおー!
同じ思いの方がいらっしゃたのね!
嬉しくなっちゃいました。
ね、どうして製造しないのかしら?
今、長女も探しているんですが、ないですねー。
手間要らずなのにねぇ。

フィリップ製のものは、実は元夫がゴルフでもらった賞品だったのでした(笑)。
(2005年05月29日 22時43分29秒)

Re:本当にお久しぶり~~^^)(05/27)  
単二 さん
>紫苑(しをん)さん

なんだか急に気になってきたので(笑)、簡単にググってみました。検索ワードは「コーヒーメーカー フィルター不要」です。

すると、通販生活とかで有名なデロンギのもの(さすがに高い……)や、もっとコンパクトで安いプリンセスというメーカーのものなど、いくつか手に入りそうですよ。

デロンギ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000DEQZ7
プリンセス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00030EE36

ただ、思ったんですが、デロンギのような稀少金属製のものは別として、プリンセスや、我々の使っている廉価な製品で使われているフィルターはナイロンなどの化学製品でできているだけに、もしかすると(あくまで憶測ですが)あんまり身体にはよくないのかもしれないなんて思いました。それがPL法などと絡んで製造が縮小した原因なのかも……なんて。

だとすれば、奮発してデロンギ製を買うべきなのかもしれませんが、実際には、今使ってるのが壊れるまでは無理だろうなぁ~(^^;) (2005年05月30日 11時53分11秒)

プラス、ミルつき^^;)  
単二さん

わざわざ、調べてくださって恐縮です。

ところで、我が家のはもう少し便利なのです。
ミルつきなんです。
ミルでがーっと引いたところに、水が落ちてきてそのまま下へという仕組みなの^^)
だから、挽きたての豆を移動させないで、そのままというところがミソなんです。

ご紹介していただいたプリンセス製は、姉のところで使っておりました。 (2005年05月30日 13時10分07秒)

しげとし珈琲買いました  
水瓶 さん
ここの日記を読んで、即、しげとし珈琲のお試しセットを注文しました。昨夜届いたので早速、ベーシックブレンドを、そして今朝はプレミアムローストを試してみました。豆で買って手で挽いて珈琲メーカーでいれたのですが、香りが実に素晴らしい。味は想像していた以上にマイルドなので、今日は少し細かく挽いてみました。いずれも大満足の味です。
いつもはUCCのレギュラー缶なのですが、全然違います。これははまりそうですね。 (2005年06月02日 09時45分02秒)

お買い上げありがとうございます^^)  
水瓶さん

わたしは、しげとし店長に薀蓄を聞きながら、現場で珈琲をいただいた関係上、ついつい力が入ってしまうのです。
豆からより分けて、そして焙煎するんですから、本当に丁寧な仕事振りでした。

今度途中下車して、寄り道してみてください。
岡山駅の近く、トマト(銀行)とレタス(カード会社)の間の『ラタン』という喫茶店です。

三年くらい前の話なのですが、その当時から楽天の話されていましたね。
今後ともどうぞご贔屓にね!
(2005年06月02日 13時55分07秒)

Re:お買い上げありがとうございます^^)(05/27)  
水瓶 さん
『ラタン』ですね。
今度、帰省したときには途中下車で立ち寄ってみます。きっと雰囲気の良い喫茶店なんでしょうね。 (2005年06月02日 17時41分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: