鴨・好き丼 

鴨・好き丼 

ヘラクレス・モリシマイ



4月14日

モリシマイ 01

友人のクワモンさんが
モリシマイのギネス更新しました。

その幼虫が3匹届きました。

モリシマイ

これです!

モリシマイ 02

商品名は「ドリーム」

4月21日

モリシマイ 03

飼育ケースに投入!

12月18日(金)

モリシマイ 04

3匹とも生きていたわ・・・

2010年 5月5日(水)

モリシマイ 05

現在、モリシマイの日本ギネスの幼虫
3匹飼育していますが・・・・

こちらも、1月から放棄していたので
マットは乾燥・・・・
そして、糞だらけ・・・・・

しかし、幼虫はかなり大きくなっている。

モリシマイ 06

グラムを計れないのは残念であるが
この大きさからして、全部♂見たいですね。

とりあえず、新しいマットに交換しました。

8月29日(日)

5月にマット交換してから
ずっと、ほったらかしていた
ネプチューンとモリシマイ幼虫の
マット交換をしたのですが・・・・・

まず
あれから3ヶ月・・・・・

3匹いたネプチュ-ン幼虫全て・・・
蛹室を作っていたのですが・・・・
花梨等状態・・・・・

つまり!全滅!!

俺の2年以上に渡る努力って・・・・
マットは乾燥しきっており、ブロック状態

モリシマイも全滅だろう・・・・
って、塊になったマットを避けて行く・・・・

蛹室を発見!
しかし、何も居ない・・・・
幼虫の抜け殻のみ・・・・

乾燥して消滅か・・・・・

あれれ?

何か動いている・・・・

モリシマイ 07

♂が羽化していた。
クワモンさんが飼育していた
現在、ビークワで公認の、日本ギネス固体の子供

しかし、ギネスの子供ですが
その大きさは、7センチ弱・・・・
現在飼育している、WWカブト♂よりも小さい
なんか、ヘラクレスレイディ見たいで可愛い・・・

さて・・・・
残りの2匹は?って探していると

モリシマイ 08

でけぇ・・・・
大きな♀が羽化していた。

クワモンさんが、昨年の6月頃に家に遊びに来て
その時に頂いた幼虫なんですが
モリシマイって、羽化まで1年弱なんですね。

そして、3匹目も発見!

モリシマイ 09

大きな♂
しかし、残念ながらUの字に角が折れている・・・・
角曲がりでは無く、角が折れている・・・・

まともに伸びていたら・・・・
130以上はあっただろうに・・・・・
まあ、羽パカよりは良いだろう。

モリシマイ 10

本当に久々に
何年振りであろうか?

外国産カブト虫、無事に羽化まで行きました。

この、日本ギネス固体
「ドリーム血統」って名称がありますが
まさに、自分に夢をくれた、
素晴らしい血統でありますね。

「どんなに飼育が下手な奴でも、無事に羽化します」

田園調布に生息している
細井ヒロ死って、基地外でも
羽化まで持っていけるのでは?

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: