鴨・好き丼 

鴨・好き丼 

タイワンオオクワWW(フォルモサヌス)

タイワンオオクワ WW 02タイワンオオクワ WW 01

白目の「タイワンオオクワガタ」です。

タイワンオオクワ WW 03

正式名称

台湾フォルモサヌス ホワイトアイ
産地 台東縣 南横栗園産
学名 Dorcus grandis formosanus

4月7日(月)

タイワンオオクワ WW 04

まだまだ元気で産卵しています。

タイワンオオクワ WW 05

タイワンオオクワ WW 06

♂に♀が蛹になっています。
羽化ずれは無くて安心しています。

5月21日(水)

霊芝材がボロボロなので割り出ししました。

タイワンオオクワ WW 08

♂はまだまだ元気ですね。

タイワンオオクワ WW 07

幼虫と卵で30個以上採れました。

タイワンオオクワ WW 09

5月31日(土)

♀が続々と羽化しています。
44mm~50mmです。
全て白目で羽化しています。

タイワンオオクワ WW 10

タイワンオオクワ WW 11

タイワンオオクワ WW 12

タイワンオオクワ WW 13

♂♀と続々と羽化しています。

タイワンオオクワ WW 16

タイワンオオクワ WW 15

タイワンオオクワ WW 14

6月17日(火)

♂も羽化しています。

タイワンオオクワ WW 17

6月23日(月)

♂を取り出しました。

タイワンオオクワ WW 18

タイワンオオクワ WW 19

7月10日(木)

60mmと小粒ですが・・・・・・

タイワンRR 01

レッドアイが羽化しました。

8月6日(火)

120CCのプリンカップで蛹に成ってしまいました。
最終体重6グラム・・・・
それも♂です。

タイワンオオクワ WW 21

8月25日(月)

タイワンオオクワ WW 22

小さい・・・・・

タイワンオオクワ WW 23

「一寸法師君」と命名!

8月30日(土)

取り出してみました。

タイワンオオクワ WW 24

可愛い・・・・・

タイワンオオクワ WW 25

サイズは44mmです。
♀より小さいです。

9月18日(木)

タイワンオオクワ WW 26

一寸法師君と命名しました。
後食開始しました。

9月26日(金)

タイワンオオクワ WW 27

元気に餌を食べていますよ。
ゼリーとの大きさが(笑)

12月12日(金)

タイワンオオクワ WW 29

12月23日(火)

タイワンオオクワ WW 30

割り出ししましたら5匹の幼虫が・・・・

2009年

3月4日(水)

タイワンオオクワ WW 31

久々の一寸法師君

5月25日

タイワンオオクワ WW 32

幼虫に卵!

6月15日(火)

タイワンオオクワガタWWの、幼虫の割り出し

タイワンオオクワ WW 33

ずっと放置していたら
材の中に20匹以上の幼虫が・・・・・

タイワンオオクワ WW 34

ほとんどが、12~18グラムまで成長している。
親虫より大きいのも・・・・・

きんし

1週間前に、いつも菌糸を詰めて頂いている
Aさんより、菌糸瓶が届いているので

タイワンオオクワ WW 35

全部、菌糸瓶に投入した。

ちなみに、半年ほど前の兄弟幼虫ですが
現在、ほとんどが蛹になっています。

6月22日(火)

大量に羽化しています。

タイワンオオクワ WW 36

♀が12匹

タイワンオオクワ WW 37

♂が8匹

WWなので、当然白目です。

しかし、約半年羽化なので・・・・・

大きい奴で60mmくらいかな・・・・・

2010年 7月10日(土)

シン成虫 04

大量に羽化して来た
タイワンオオクワガタWW(白目)

シン成虫 06

赤目も2匹ほど・・・・・

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: