鴨・好き丼 

鴨・好き丼 

【HB】オオコクワガタ

【HB】オオコクワガタ 01【HB】オオコクワガタ 02

オオクワガタとコクワガタの混血児!
それがハイブリッド・オオコクワでございます!

【HB】オオコクワガタ 04【HB】オオコクワガタ 03

オオコクワ 01

シェンクリングみたいで格好いですね。

コクワ 幼虫

幼虫も無事に取れました(笑)

オオコクワ 04オオコクワ 02

オオコクワ 03

オオコクワ 05オオコクワ 06

オオコクワ 07

2008年 2月16日 撮影

オオコクワ 08

4月30日(水)
♀が蛹に成りました。

5月14日(水)

「ハイブリッド・オオコクワ」

オオコクワ 10

姿はシェンクリング見たいです。
その昔は、オオコクワは♀しか産まれない!
って話でありましたが・・・・・
コクワガタにホーペを掛けたりと
さまざまな実験した方がいまして・・・・・
一応、♂♀が羽化する血統に固定出来たようです。

禁断のハイブリッドですが
自分が飼育を楽しむのには良いのでは?

オオコクワ 09

さて、
霊芝材を見てみると、産卵痕が凄いです。
コクワガタのブリードは、毎年失敗の愚か者ですが
こと、ハイブリッド・オオコクワは成功のようです。

このオオコクワガタですが
姿はコクワガタの大きい版!
そして性格ですが、物凄く狂暴でありまして
この小さい弱々しい姿の分際で
ヘラクレスには戦いを挑み
スマトラヒラタにも怯む事なく突進します。
また、小さい体なので、敏速で素早く
ザクで例えるなら、シャアザク(MS-06S)
3倍のスピードで動き回ります。

♀殺しも得意技で、管理には気を付けています。

5月20日(火)
♀が羽化しました。

オオコクワ 11

5月21日(水)
瓶に子蠅がいたのでカップに移しました。

オオコクワ 12

6月12日(金)

オオコクワ 13

卵8個、幼虫12匹を採りました。

オオコクワ 14

7月5日(土)

オオコクワ 15

ハイブリッド・オオコクワも幼虫30匹以上
菌糸プリンカップに投入しました。

8月6日(火)

さらに産卵しています。

オオコクワ 16

8月28日(金)

オオコクワ 17

♂はまだまだ元気です。

10月2日(木)

取出しして菌糸カップの幼虫を
ブロー容器に入れていたら・・・・・
カップの中で蛹になっているのが・・・・

オオコクワ 18

小さくて可愛いです。

2009年 7月8日

オオコクワ 20

♂が羽化しています。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: