鴨・好き丼 

鴨・好き丼 

マキタイギラファ マスバテ

ティカオギラファ

「参考写真 カブクワキング様」

高額な幼虫3匹購入しましたが・・・・
羽化したのは全部♀でした・・・・・・

だれぞか、♂を譲って下さいな・・・・

ティカオ ♀ 53mm 01

♀53mm

ティカオ ♀ 50mm 01

50mm
大型の♀が羽化しています。

ティカオギラファ 01

2008年 2月16日 撮影
未だに♂が見つからない・・・・・

6月2日(月)

ふうやさんのお力で♂ギラファですが
フィリピンより取り寄せて貰いました。

ティカオギラファ 03

以前よりご紹介している
「クワガタ カブト Kening」様より幼虫を購入した
ティカオ産ギラファ
現在、羽化した♀が2匹おります。

ティカオギラファ 04

本日、1ペア届いています。
その他は後日届く予定です。
♀は48mm位です。

ティカオギラファ 05

♂はざっと計って91mm弱です。
元気が良すぎて動き回っています。

ティカオギラファ 06

正式名称ですが・・・・・・
今までは勉強不足でもあり、
当時、日本に入荷したのも数十ペア
昨年、今年と入荷は無しで
今後も日本には入荷する予定は無いみたいです。
「マキタイギラファ」マスバテとでも記載します。
「マスバテギラファ」
「ティカオギラファ」

まあ、どうでも良いですが
購入した幼虫も(クワガタ カブト Kening)
全く嘘偽りの無いショップでありますし

今回の成虫も本物の本物です。
素晴らしい成虫を手に入れた訳であります。

思えば半年前、1匹の幼虫が落ち・・・・
残った2匹は♀・・・・・
散々に♂をウォッチ検索したりと探しましたが
全く出品もされないし入荷も無し・・・・
それは当然の事でありましたね。
だって日本にはほとんど、出回っていないんですから。

ティカオギラファ 07

とにかくじっとしない困った奴
写真撮影は大変であります。

ティカオギラファ 08

羽化日は2008年12月との事でセットしました。

WF1同士なので、今回届いた♂と2匹の♀
以後、届く予定のペアはペアでセットしてみます。

マスバテ 01

7月1日(月)

もう1ペアが届きました。

マスバテ 02

これで、マスバテは2セット組める事になります。

マスバテ 03

今回の成虫ペアですが

マスバテギラファ WF1
♂78mm
♀50mmであります。

学名・Prosopocoilus giraffa ssp makitai    
産地・Masbate Is.産

以前に何回も、口を酸っぱく記載していますが
入荷も非常に少ない種なのです。

マスバテ 04

昨年は入荷の記憶は在りませんね・・・・・
2年前の初入荷の時は、20ペア前後が入荷した記憶です。
それなのに、
偽成虫が出回り、50ペア以上が出回ってしまっています・・・

7月6日(日)

マスバテ 05

Aセットですが、産卵しています。

7月20日(日)

マスバテ 06

幼虫12匹、卵28個が採れました。

8月30日(土)

マスバテ 07

♀が新しい材に潜って行きました。

9月21日(日)

マスバテ 08

卵と幼虫を取り出しました。

マスバテ 09

しかし♀がお亡くなりになりました・・・・

9月28日(日)

マスバテ 10

幼虫が大きくなったので、菌糸瓶、マット瓶に投入しました。

10月1日(月)

マスバテ 11

マスバテギラファのケースを見たら。。。。
幼虫に卵が25匹・・・・

材の中にまだ居そうなんですが次回に。

2009年 1月3日(土)

マスバテ 12

まだ♂のみ健在・・・・
幼虫の中の♀、春には羽化しそうです。

2月22日(日)

マスバテ 13

マスバテギラファ♂が死亡・・・・・
こいつから取れた幼虫は6月頃に羽化する予定です。
♀ですが・・・・

7月6日

マスバテ 14

続々と羽化しています。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: