鴨・好き丼 

鴨・好き丼 

チモールエンシス


ふうやさんから届きました!

チモール 01

おそらく今回が初入荷
入荷数も数十ペア

チモール 02

ジャワギラファの顎の形状に似ていますが
その体の色は、国産ノコとかミヤマのような赤茶色
これが以前から噂のチモールエンシスでございます。

チモール 03

「ギラファノコギリクワガタ」
チモールエンシス 

学名・Prosopocoilus giraffa timorensis
産地・チモール島産

♂85mm ♀42mm

かなり珍種なギラファノコであります。

チモール 04

ジャワに似ていますが、顎の長さとか違いはあります。
何よりも褐色で赤茶?って感じの色

チモール 05

♀のお腹は、色弱の自分でも判別出来る赤茶色

チモール 06

WDなので、しばらく個別に飼育します。
産卵してくれると良いのですが・・・・

チモール 07

自分の嫌な予想に予感ですが・・・・

チモール 08

いずれ、ジャワギラファをチモールエンシスと偽り
幼虫を販売する馬鹿が出そうな予感です。

♀が死亡・・・・・アララ・・・・・

7月4日(金)

チモール 02

今回最終入荷のチモール
わざわざふうやさんに動いて頂き
♀42mm、GET出来ました。
何とか産卵して欲しいですね。

8月12日(火)

しばらく様子見していましたが
♀は全く産卵しないので、♂と同居させました。

♀殺しは勘弁なので、ガムテープで顎を縛っています。

チモール 10

まあ、何とか仲良くしています(笑)

8月24日(日)

割り出しした所

チモール 11

幼虫が採れました。

チモール 12

おそらく持ち腹の子と思います。

9月4日(目)

再度割り出し

チモール 13

また幼虫が採れています。

9月18日(木)

チモール 14

♀もお亡くなりになり、オス1匹です・・・・・
今年初入荷の固体なので、♀は見つからないでしょう・・・・

チモール 15

チモール 15

大きく成長した幼虫を1400CC菌糸瓶へ。

10月1日(水)

チモール 16

♀はだいぶ前になくなりましたが
材を割って見たら幼虫が3匹!

チモール 17

良かったです。

11月7日(金)

今年初入荷の赤いギラファ

チモール 18

チモールエンシスですが
♂はまだ元気であります。

来年、WD固体の入荷があるのか?
分かりませんが
それまで生きていてくれれば良いな・・・

2009年 1月3日(土)

チモール 19

まだ♂のみ健在・・・・
幼虫の中の♀、春には羽化しそうです。

1月4日(日)

♂が死亡・・・・

3月15日(日)

チモール 20

チモールの菌糸瓶交換
22グラム・・・・

上手くいけば90mmにはなるのかな。

5月24日

チモール 21

体重測定

7月8日

チモール 22

羽化した♂固体 88mm!

7月20日


チモール 23

続々と羽化しています。

9月17日(木)

6月後半から続々と羽化

チモール 24

超ミニ
一寸法師君 42mm

こいつはしばらく観賞用で飼育しますわ。
小さいので動きが素早い!

そして!

チモール 25

ついに出た!

88mm

こいつも手元に置いておきます。

全て、赤みがある固体でした。

2010年

6月7日(月)

チモール 26

チモール85mm♂が死亡してしまった・・・・

♀がまだ元気!

今年の正月
中野にある、ドルクスグッズにて
店長と数時間、久しぶりに話していたんですが

自分
「チモール・・・全く人気無いね」
と、申した所

店長曰く、
もう、しばらく天然物は入らないので
大事に飼育した方が良いですよ!
って言われました。

その日の為に・・・・
累代しないといけない・・・・・

そこで!

チモール 27

半年以上、プリンカップで飼育していた
40mmの一寸法師君の出番が来ました。

現在、セット中!

6月23日(水)

その後、すぐに♂が死亡・・・・
途方に暮れていたら、本日
滋賀オオクワさんからの福袋に

チモール 29

♂♀のペアが入っていました。
良かったです。

10月27日(水)

チモール 32

チモールの割り出し・・・・

チモール 30

15匹の幼虫が・・・・

チモール 31

現在、菌糸瓶にて飼育中です。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: