内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2004/11/21
XML
カテゴリ: ビジネス
凹んではいませんが、ま、舐めちゃいかんってことでした。
やるべき事もはっきり分かったし、ちゃんと勉強しようっと。
メルマガの位置付けとかも考え直しました。
まだ、初めて5ヶ月ですよ。
あせっちゃいかん。
全体では400人の読者がいるんだ。
自信を持って進んでいこうっと。

じゃ、今日の一冊
日経ビジネス  600円


「日経ビジネス」って週刊誌のことは、ご存知の方も多いでし
ょう。
この雑誌が売れてるんですけど、関連業界の記事が満載の時と全
く知らない世界の記事の時とかあって、まあ、アタリハズレがあ
る気がしてました。
予約購読してると店頭に並ぶより本の少し早く読むことが出来る
んですよ。
だったら、私の感覚で皆さんにお勧め情報をご提供できるなって
考えました。
読みたいなって感じたらこのまますぐに書店へ直行できますしね。
お伝えできるのはあくまでも、私の感覚ですけどね。

◆時流超流 人スクランブル
ボストンコンサルティンググループの次期日本代表の二人につい
てです。写真がいいです。水越さんは体育会ラグビー部出身らし
く写ってますし、御立さんは元バンドのボーカルっぽくすっきり
と写ってます。

自分があと十年後に写真に写るときどんな風に年をとっていくの
かなって感じました。
(ごめんなさい。記事じゃなかったかも?)
◆特集 佐川急便の野望
は二つの記事に注目しました。
一つ目はカリスマ経営者が事件を起こした後どうやって普通の会
社になり、そしてこれからどうなろうとしているのか?
で、これは、まだ内紛が続いてはいるが、
宅配便とアジア市場への進出でいよいよヤマト運輸に迫っていこ
うとしています。
中でも、航空事業に参入していく記事については非常に関心をも
ちました。
もう一点はワタミフードサービスの渡邊美樹社長が一時期佐川急
便のドライバーとして働いていたと言う記事です。
“熱い”渡邊社長でさえも「あの地獄」と呼ぶ1982年当時の
佐川急便の様子が分かります。
◆本―著者に聞く
安田佳生氏
「採用のプロが教える 伸ばす社長つぶす社長」
は是非読んでみたい一冊になりました。
会社をつぶす社長の共通点は興味深かったです。
お客の言う事を聞きすぎる社長や会社の業績が良くない時に頑張
る社長が危険だ。
中小企業は社長で90%決まる。
大企業は採用に力をいれたから上に行っているんです。
ますます読みたくなりました。
◆編集長インタビュー
林野宏氏(クレディセゾン社長)
ブランド価値について答えています。
私が個人的に使っているのもあって気になりました。
ところでみなさんはマイレッジカードとかをお持ちでしょうか?
私はセゾンカードのユナイテッドエアラインのマイレッジを使っ
てます。
国内の航空会社のマイルは3年で期限切れになるけど、海外の航
空会社では無期限のところが多いみたいですよ。
これは得する生活に書かれていました。
以上、今週の「日経ビジネスひろい読み」コーナーでした。
お薦め度とかを入れてもいいのかも?
参考サイト
バックナンバーの8月18日で渡邊美樹社長の著書を紹介してま
すよ。、
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000132924からご
覧いただけます。
あと、「得する生活」はバックナンバーにありませんでした。
ですので、こちらをご参照ください。
http://tinyurl.com/5mmun
それと、便利なショートカットはこちらです。
http://tinyurl.com/create.php
長いリンクとかはこちらで短縮できちゃうんですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/11/21 11:31:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: