内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2004/12/27
XML
カテゴリ: 経営
非常識な成功法則


神田昌典(著)

  1365円

ISBN 4894511304 


 日本版7つの習慣になるかも?

 ついに読んでみました。
 神田昌典さんのベストセラーです。
 じつは随分前に読んだことはありました。
 しかし、「うん、うん、分かる。」で終わってました。

 「実践」するためにどうするかもきちんと考えました。
 新しい年を迎えるにあたり、読んだだけではなく実行したいな
 って思いました。
 この本は、実は「8つの習慣」なんですよ。
 ◆第一の習慣では、「やりたくないことを見つける。」
  として、成功者はやりたいことをやれと言うが、一般人はや
  りたいことを見つけられないし、やりたくないこともやりた
  いことと勘違いしてやってしまってる場合が多いことに
  ついて書かれています。
 ◆第二の習慣として、「自分にかける催眠術」を取り上げてい
  ます。

 ◆第三の習慣は、「自分に都合のいい肩書きを持つ」で、
  まずは、肩書きを名乗ってしまう事を薦めています。
  これにより、自分自身の振る舞いが変わってくることをあげ
  ています。
 ◆第四の習慣は「非常識的情報獲得術」です。

  活用とフォトリーディングの薦めです。
  実はこれがすごく参考になります。
  私は、フォレスト出版のリーダーズクラブに加入しています。
  http://www.forestpub.co.jp 
  (年会費5250円かかりますが、
  色んなイベントや、セミナーテープなどが会員価格で購入で
  きるのでなかなか良いかと思います。)
  ここで、この著者のCDをプレゼントで頂きました。
  いいんですよ。聞くことって。
  みなさんも是非試して欲しいです。
 ◆第五の習慣は「殿様バッタセールス」としてマーケティング
  手法について書かれています。
  実感としては「???」です。
  8月まで営業やってましたし、メーカーですので今ある商品
  をどう売るかを考えてしまいます。会社に勤めながらこの書
  にあるような方法をどうやって構築するかが課題です。
 ◆第六の習慣は「お金を溺愛する」です。
  私達日本人がお金に対する罪悪感を取り除く方法について書
  かれています。
 ◆第七の習慣は「決断は、思い切らない」としてシナリオ思考
  の大切さを書いています。
 ◆第八の習慣は「成功のダークサイドを知る」ですが、
  これがこの著者の価値観を反映しているところかなって思い
  ました。
  非常に人間的に優しい人なんですよね。

  TRUST YOURSELFって言葉をありがたく受け取
  りたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/05 01:55:51 PM
コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: