内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2005/03/22
XML
カテゴリ: Family
『子どもが育つ魔法の言葉』
 PHP文庫
価格: ¥580 (税込)
ドロシー・ロー ノルト (著), レイチャル ハリス (著), Dorothy Law Nolte
(原著), Rachel Harris (原著), 石井 千春 (翻訳)
文庫: 263 p ; サイズ(cm): 15 x 11
出版社: PHP研究所 ; ISBN: 4569660231 ; (2003/09)


  120万部も売れてる本です。


  その詩を一節ごとに詳しく解説してある本でした。

  で、この詩は1954年に最初に世に出てから数回の加筆、修正が加えられました。
  時代に合わせての変更なのですが、基本的には変わっていません。

  「子どもは常に親から学んでいる」

  そのとおりだと痛感しました。

  特に心に残った言葉を引用します。

  ◆誉めてあげれば、子どもは明るい子に育つ
   -成し遂げたことばかりでなく意欲も誉める
   -誉めすぎるということはない

  ◆愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ

   -親の愛とは子を無条件に受け入れること

  ◆見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる
   -子どもは日々成長し、一日として同じではない
   -積み重ねの大切さを学ぶ

  ◆守ってあげれば、子どもは強い子に育つ


  また、推薦のことばとして「心のチキンスープ」の作者である
  ジャック・キャンフィールド氏の
  ◆親という仕事は尊い仕事です。
  ◆わたしたち親は、
  わが子のためだけではなく
  すべての人間のためによりよい未来を築かなくてはなりません。
  という言葉も響きました。


  今日の38歳自由人
  何とか金曜日の会議も無事終了しました。
  この3連休は一家団欒三昧でした。

  なんせ、先週は朝もはよから夜もおそまでの毎日でした。
  妻子に会えるのはお昼だけでした。
  (そうは言ってもお昼に会えるだけまだマシなのかも?)

  この3連休はひたすら3人で遊んでました。
  1歳9ヶ月の長男も大きく成長していたのに驚いてばかりでした。
  家族の時間を大切にしたいな。
  って痛感しました。
  で、この本を選びました。

  自分自身の成長が大切なんですよね。
  自分には何が出来るんだろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/22 11:41:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: