内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2006/02/13
XML
カテゴリ: ビジネス
「日経ビジネス」
 2月13日号で気になった記事です。

○時流超流
 松下電器 中村改革の底力
 FF式石油暖房機の事故で一人が死亡、一人が重体という苦境の中で
 松下電器が経営者と社員と販売店が一丸になった対応をしたことで消費者に対して
 信頼感を高めた。

 事故は事故でも
 誠意という言葉とその通りの対応は消費者にきちんと伝わるものですね。


 吉野家 危機にめげない経営

 自分たちが招いたのではない危機を自分たちの学びの場としていく経営です。
 正直、関係者は"被害者”なんですよね。
 だけど、誰かを責めるのではなく、
 自分たちで創意工夫をしてこの危機を乗り越えています。
 危機に直面したからできたのか?
 というと、決してそうではないと感じられます。
 いつもお客さんのことを考えているから何とか直面する問題を克服していくことが
 できるんだと思います。

 ○戦略フォーカス 地場力で稼ぐ

 「儲けるな。しかし損はするな。」
 38年連続経常黒字の恐るべし証券会社です。
 この言葉は共感します。
 儲けようとすれば、損をする。
 儲けようとせずに顧客のことだけを考えると最後に儲けられる。

 澤上ファンドを販売している唯一の証券会社です。

定期購読の申し込みはこちらからどうぞ。
 http://tinyurl.com/79qlk



 ◎今日の39歳自由人
 相変わらず不定期発行です。
 考えごとに集中しています。

 言葉は伝えるためにありますが、
 なかなか思い通りに伝えることは難しいですね。

 いろいろな言葉を使うことを覚えました。
 しばらくは続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/13 07:11:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: