内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

内海(ウツミ)コーチのパーソナルブログ

PR

Profile

知りたい人

知りたい人

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2006/07/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本心


 清水雅洋(著)
 文芸社
 ISBN 4835566424

 日本型資本主義精神とは

 契約型社会と信頼型社会。
 欧米は契約型社会と呼ばれています。
 一方、日本は信頼型社会であり、
 日本の資本主義の原型は明治や戦後に誕生したのではなく江戸時代の町人思想家


 小説の形式で
 石田梅岩の思想がどのように確立されていったのか?
 を探求しています。

 学びの場は
 社会に出て勤労に励み「本心」を磨くことである。

 とする
 この学問によって
 日本人が猛烈に働らき、
 サラリーマンが日々の労働を行なうことは禅の修業と一緒なんですって。

 この心学では、

 倹約とはケチではない。
 今の日本経済では
 ケチが増えすぎているから不況になっているという視点はなかなか面白い視点でした。

 小説のため
 さっと読めてしまいますが、

 思いを巡らせて見ると
 深い気づきを得られる一冊となります。

本心



 ◎今日の40歳自由人
  この本は、
  先週読書のすすめで大地さんに紹介してもらいました。

  自分で探して読むタイプの本ではありませんでした。
  人に薦めてもらうと
  違った視点が得られますよね。

  他の人が
  私に「なぜ」薦めたのか?

  私に「どんな」視点が付け加えられたのか?

  を併せてお届けできると
  広がりがでるのかな?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/12 06:54:41 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: