殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2005年01月10日
XML
カテゴリ: 行事、地域


  昨年は、トラブルによって、福男を返上という異常事態に
  神社なども思案の末、なんと、場所取り禁止。走る順序を
  くじ引きで決めたそうです

  まさに、運をも兼ね備えた人しか、福男になれないルールに
  有力な優勝候補が、100名以内に入ることも無かったり
  しましたが、結局、過去に、2位、3位を何度も取った
  優勝候補の人が、初めて福男になれたそうで、まさに福男

  その福男の、兵庫県西宮市の西宮神社から、1895年
  (明治28年)に、分霊をして創建をされた岐阜県中津川市の
  西宮神社で、十日市が行われました。ちなみに、こちらの
  西宮神社の一番札は、25時間前から待っていた初老の男性
  だそうですよ

  私は、昼過ぎ、雪がちらちらする中での参拝になったのだけど
  出店を、ひやかして歩くのも面白いですね。もう、子供も
  ついてはこないです。娘は、明日から始まる学校に備えて
  宿題の仕上げ、息子とは、学校の友達とのグループ行動中に
  いきあいました

  置物を使った、七福神のスタンプラリーもあって、爺様は
  知らない小学生の男の子達と知り合って、「おじさ~ん
  こっち~!」と、一緒にまわったそうです。70代半ば
  だから、子供たちのちょこまかした機敏な動きに、ついて
  行くのは必死だったけど、面白かったそうですよ

  娘のお土産に頼まれたのが、クレープと、りんご飴!
  いつもはバナナチョコもだけど、朝から、家で溶ける
  チョコレート(半額で購入)で、手作りで作ったばかり

  クレープも、オール300円とか、生クリーム増量とか
  いろいろとあって、当たり外れもあるから、作るところを
  横から、見学をさせてもらってから決めます。写真のように
  クラッカー、さくらんぼ、ポッキーで特徴を出してる
  お店もあるよ・・・・

  りんご飴も、オーソドックスなお店より、ソーダ味や
  ブルーベリー味、ミルク味など。イチゴ飴、りんご飴など
  バリエーションがあったかもね

  綿菓子、お面が減ったね・・・。息子は、小さな時に
  大きなバナナチョコを食べたくって、自分で選んだら
  パイナップルで、がっかりした事があったよ。あの時の
  息子の驚いた顔は、今も忘れられませんよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月27日 08時50分52秒 コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: