殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年06月01日
XML
カテゴリ: 名古屋より

熱田3

  熱田さんと、名古屋市民に慕われる熱田神宮の創始は
  第12代景行天皇の御代に、日本武尊が名古屋に残された
  三種の神器のひとつである草薙神剣を、ここ熱田の地に
  お祀りたことであり、以来、伊勢神宮につぐ格別に尊い
  お宮として、篤い崇敬をあつめてきた

熱田1

  樹齢1300年もの大楠や、茶人好みの太郎庵椿
  花だけで実のならない、ならずの梅など名木も多く
  6万坪もの境内は、古来「蓬莱島」の名で知られており
  婚礼、七五三、初詣などで賑わい、テレビのCMでは
  山口百恵の作曲でも有名な宇崎竜童さんが、野太い声で
  優雅に歌っているのが思い出される


熱田4

熱田6

  永禄3(1560)年、織田信長が桶狭間の出陣の
  際に、熱田神宮に必勝祈願をし、大勝をしたので
  その御礼として奉納した塀で、土と石灰を油で練り
  固め、瓦を厚く積み重ねている。三十三間堂の太閤塀
  西宮神社の大練塀と並び、日本三大壁の一つだそうだ

  その他にも、高さ8メートルを超え、京都南禅寺と
  上野公園の灯篭とあわせ日本三大灯篭といわれる
  佐久間灯篭は、佐久間盛次の四男の大膳亮勝之が
  海上で台風に遭った際に、熱田神宮の守護を祈り難を
  逃れたという事で、その御礼としてに寄進されたもの


熱田2

  熱田神宮宝物館は、皇室や、将軍家、尾張藩主などから
  寄進をされた、約4千点あまりの宝物を収蔵をしており
  国宝や重要文化財も多く、特に草薙神剣を奉斎する
  由縁から、名刀の宝庫ともいわれている

  熱田神宮は日記に書いたような、書いてないような?
  しかし古い日記や、フリーページにも無いのでやはり
  書いていないですよね。たぶん・・・・覚えてますか?
  中国料理フルコースの日に、参拝をしてきました

熱田5

         平成17年10月16日 撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月01日 14時35分41秒
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


名古屋といえば  
kenkeng  さん
 ここですね。主人の方では、地元のお宮と同じくらい
熱田さんが身近にあります。私も市内に住んでいる頃は
年に1度くらいは訪れました。

 今では、名古屋中心部に行くときは必ずそばを
通るので、パワーを感じつつ、かっ飛ばしております。そういえば、ここの近くで一時停止違反で
つかまった・・・。

 ここの熱田神宮会館はサービスがホテルから派遣
だけど、リーズナブルな値段設定。しかも、境内に
入ってお参りできるという特典つきですから、
意外と穴場ですね。 (2006年06月01日 20時16分36秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
ss973061菅野  さん
ここが熱田神宮ですか。。。
だいぶ前ですが、愛知県に用事があって行ったのは、名古屋市と日進市でした。
名古屋は歴史満載でしょうね。歴史好きにはたまらない土地かもしれません(^^)
(2006年06月01日 20時57分47秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
こんばんは☆

遥か昔・・・
成人式を終えてお参りした神社です^^
あれからもう○十年なのに・・・
一度行ったか行かないかです。。
あらためて歴史がある神社なんですね。


(2006年06月01日 21時17分43秒)

思い出した・・。  
織田信長が桶狭間出陣の際必勝祈願に熱田神宮を訪れた話・・・。
ご利益が大きい・・・。

おいらも次に名古屋を訪ねるときは行こうっと。
「万馬券を取らせてください!」

罰当たり!! (2006年06月01日 21時30分13秒)

熱田神宮会館  
ひなの。  さん
昔、お見合い相談所に何年か登録していました。

結局ココでは決まりませんでしたが、お見合い相談所に足を運ぶたびに参拝をしていました。

熱田の森はとても神聖な気分になり、近くを通る度になるべく本殿にお参りするようにしています。 (2006年06月01日 21時49分42秒)

ふうむ・・・  
lions seven  さん
確かになんだかスピリチュアルで神様がいそうな感じがしますね。
神社は広くて静かで空気のいいところがいいですね。

うちの近くは大宮氷川神社です。
(2006年06月01日 22時07分29秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
こんばんは。
名古屋は、徳川御三家でしたが、ちょっと問題がったと 色々書かれていますが、熱田神宮は有名で こちらまで届いていますよ。
約4千点あまりの宝物があるのですね。
素晴らしいところです。

今日は、いい収穫がありましたよ。
(2006年06月01日 22時34分44秒)

熱田神宮には  
YOSHIYU機  さん
行きましたよ。
私も、日記を書いてると思ってたら

熱田神宮にも行った。

としか書いてませんでした(笑)

その長~い刀が印象深かったです。
(2006年06月01日 23時07分34秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
ヒゲ1940  さん
何処に行っても祠か社はあるものだ。頼みに行くのだろうか。医者いらずだな~ (2006年06月01日 23時08分06秒)

2度ほど・・・  
いったことがあります^^
一度目は友達に会いに行って、名古屋喫茶と
味噌に込み、、、二度目は主人と
ひつまぶしとみそかつを食べて帰ってきました♪

食べることに必死で、宝物館見てないです笑
刀見たかったです^^

最後の木すごくいいですね!!!
なんだか見てるだけで癒されました☆★☆ (2006年06月01日 23時34分47秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
わぁ 写真の構図がいいですね~
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
青空がとてもキレイです。

熱田神宮へは厄払いに行きましたが、宝物館には立ち寄りませんでした。いろいろ歴史があるんですね~ (2006年06月01日 23時45分26秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
ヒゲ1940  さん
突き詰めれば,ここらで働いている人たち,景気など関係ないのかも。議員みたいなものか?当てにされて,化け物みたいなきもするが。 (2006年06月02日 06時18分23秒)

おかえし。  
ヒゲ1940  さん
ビデオなどと違う感じはするが。古のじだいいうほどでもないが。見方は別々、それでよい。見方は。何一つ楽しみの無い時代,小銭まきあげたのだろうか? (2006年06月02日 06時27分31秒)

小奇麗な神社  
慶次2000  さん
どこからか「~だで、あかんわ」とか
「なんでぇ~?」とか聞こえてくるところに
名古屋を感じます(笑)。

夢穂さん、しばらくお休みします、復帰したらまた来ますね。
(2006年06月02日 07時44分10秒)

熱田さん  
゚+.オジャマシマス。゚+.Юヾ(・c_,・*)

まだ一回も行ったことがないです。
電車の中から傍を通るだけです。

名古屋でも有数の緑豊かな場所でしょう。
暑い日なんかは木陰が涼しく感じれれるのかな?

今は2006年6月、撮影は2005年10月。
古いものを引っ張り出してきたな~~。
ネタが無かったのかな。 (2006年06月02日 08時05分58秒)

昨日  
下々の小四郎 さん
こちらの御方様がネットで七転八倒しとる間じゅう
ズーっと熱田に行っとったんだがね~。

熱田神宮の北隣の高座結御子神社。
昨日は井戸のぞきの例祭だがや。

詳細はココ↓。エロエロ除けかTBが掛からん。
http://blog.goo.ne.jp/koshiro758/e/33307bffce2dc983a74953c2355be463

と、ココ↓。
http://blog.goo.ne.jp/koshiro758/e/0bf7a581775d3b095465643077a3e690

6月5日は熱田神宮最大規模の祭り『熱田まつり』。
そこんとこ、よろしくぅーっ! (2006年06月02日 11時16分19秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
こんにちは

>樹齢1300年もの大楠

これは実物を見たいです。 (2006年06月02日 15時37分13秒)

Re: kenkengさん  
夢穂  さん
だんなさんのご実家はあの近くなんですか
じゃ通ることもよくありそうですね。幹線
道路のようですから。会館ではそんなサービスが
あるのですか。昨年、特別公開で上賀茂など
神域に入ることができましたが、やはり
凛とした気持ちになるというか、清清しいです

悪いつき物が取れたような? 今日は隣町まで
娘と中古CDをかい出しにいって、5アルバム
購入♪

娘がほしがってた最近でたばかりのシングルが
180円でしたよ~。しかも3枚で半額!? (2006年06月02日 16時18分54秒)

Re ss973061菅野さん  
夢穂  さん
江戸時代の大名家の半分以上が、先祖は
愛知県出身者ですから、ある意味、全国制覇?
明治維新が薩摩、長州、土佐らのクーデターなら
戦国のそれは、愛知の人たちのクーデターかも
しれませんね (2006年06月02日 16時22分21秒)

Re ジュリア8078さん  
夢穂  さん
そういえばジュリアさんは、若かりし日は
名古屋市民だったんですね。そんな由緒ある
神社で成人式を挙げられたのは、ありがたい
ことですよ

電車でも便利なので、名古屋に行かれるような
事があったら、一度、参拝をされてみてはどうでしょう (2006年06月02日 16時27分01秒)

丁度よく  
熱田で4・5とお祭りだそうです。

この近くの蟹屋さんに約2ヶ月。
毎日蟹サラダ巻きを100~200本巻いていたことを思い出すから 行きたくないんですわ。

あれは人が食べるもんじゃないです。 (2006年06月02日 20時19分15秒)

草薙剣  
M.G さん
スマップの「草ナギ君」とは字が違います。(爆)
※草ナギ君の「ナギ」は「機種依存文字」(←わからんかったら大須のご老公にでも聞いとくれ、と突き放してみるテスト)なので「わざとカタカナ」です。

因みに「神宮前」はいうまでもなく熱田神宮が近くにあることから「神宮前」なんですが、国鉄の「熱田」との区別もあったらしいですね。
近くにある国鉄駅との「区別化」に躍起になっていた鉄道会社って名鉄の他にないと思われるほどです。
豊橋と弥富は初めから一体化しているからしょうがないにしても……殆ど一体化している「新鵜沼」と「新一宮(名鉄一宮)もそうですし(金山は昔は金山橋と名乗ってました)区別する必要がないんじゃないかと思える名電各務原(メイデンカカミガハラ)もそうしてます。名電各務原に対応するのは「各務ヶ原(カガミガハラ)」であり、よく見ると読みも字も違うんですがね。
※「名電各務原」「各務ヶ原」という名乗りで騙されてしまうのですが各務原市の中心部に近い駅は那加駅/新那加駅です。高山線・名鉄各務原線に乗った際は騙されないように!

因みにリンクスの件ですが承知しました。 (2006年06月02日 20時34分25秒)

熱田神宮  
ozashiki3  さん
ここがそうですか~
行く年、来る年の中継で毎年、映ってますよね。。??
なぜか名古屋にはご縁がなくて・・・
なごやんグルメはソソラレルのですが。 (2006年06月02日 22時02分19秒)

Re: T-サウルスさん  
夢穂  さん
まっ!! ここでも万馬券ですか
そうゆうのは、京都の伏見稲荷の
方がいいですよ。きっと

でも、戦いに勝つというのだから、やっぱ
ウマゲーもご利益があるのかな? (2006年06月02日 22時08分43秒)

Re: ひなの。さん  
夢穂  さん
>足を運ぶたびに参拝をしていました。

そのおかげで、今の素敵な旦那さまに
出会えたかもしれませんよ。神を信じると
いう気持ちを持つことですら、謙虚さなど
様々な影響を与えられると思います
(2006年06月02日 22時11分03秒)

Re: lions sevenさん  
夢穂  さん
空の雲ですら神聖な気がします
お寺は拝観料が必要な場合が多いですが
神社は参拝殿までは無料だし、拝観時間も
心配が要らないので、観光地では大活躍です

あかん、また、せこい話になってしまった (2006年06月02日 22時14分04秒)

Re つれづれ草23さん  
夢穂  さん
今日の収穫はなんでしょう。日記が
楽しみです。それにしてもいろんな
イベントがあるんですね。この週末
熱田神宮でもお祭りがあると↓に
書いてありました

お祭りって大好きなんです。楽しくなりますもん (2006年06月02日 22時16分42秒)

Re: YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
やっぱですか。どこに書いたんだろう
タイトルに熱田神宮ってないし、一応は
探してみたんですが・・・。ま、新しい
人も多いので、ご愛嬌ってことで(笑)

ところで、リンクスのコミュニティ
京都の美味しいお菓子を紹介してくださいよ
待ってますよ~~ (2006年06月02日 22時32分07秒)

Re ヒゲ1940さん  
夢穂  さん
困ったときの神頼み。不景気な年のほうが
お賽銭は多いそうですよ。スカートも短い
みたいだし・・・・

そろそろスカート丈も長くなるかな
(2006年06月02日 22時34分22秒)

Re: ライライ1130さん  
夢穂  さん
中でも木立に囲まれたところに、お食事処が
ありますよね。私は明治神宮で食べてきました
もうね、何を食べたか。おいしかったか
そんあのが、10年、20年たったときに
思い出になるんですよ~~

神社も、お寺も何度も行くから、その年の
という記憶はなくなり、娘息子は奈良にでかけ
「え~~、また東大寺」といかなかったんで
「奈良に行って、大仏が見えんかった!」と
旦那はおかんむり (2006年06月02日 22時37分55秒)

Re ☆みゅうみゅう☆さん  
夢穂  さん
同じ日の、さして時間がかわらないのに
本殿前に参拝したときだけ、青空
日ごろの行いがいいから? なんて
思ってもみたりして。やはり青空は
写真を引き立てさせます (2006年06月02日 22時40分08秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
熱田神宮はお茶会に一年に一回行きます。
券が先生に割り当てとして来ますので~
歴史のある佇まいと緑に触れ御茶を頂お参りをする
至福のひと時となります。

(2006年06月02日 22時44分49秒)

Re: 慶次2000さん  
夢穂  さん
いやいや格式の高い熱田さんでは、そんな
べらべらしゃべらず、誰もが厳かに参拝を
しなきゃいけないような雰囲気があります

残念です。きっと戻ってきてくださいよ!
待っていますから (2006年06月02日 22時47分55秒)

Re: ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

しかも使い古しだったみたいです
あきませんわ。自分で書いたかどうかも
わからないなんて・・・・どうしようも
ないですね。ドラとおんなじ

電車の窓からじゃ、まずいですよ。そりゃ
一度、下車をして参拝をしなきゃ、名古屋で
ケーキばかり食べてる場合じゃないですよ~ (2006年06月02日 22時51分12秒)

Re 下々の小四郎さん  
夢穂  さん
例のお祭りですね。今日は盛況でしたか
明日、日記を見に行きます。すでにね
消灯タイムで、テレビと、パソコンの
モニター画面の薄暗がりの中で、ネット
してますが、カチカチとうるさいといわれるんで
そろそろ終了しようかな

すいませんね~。放置しておくとすごいことに
なるんで、外部禁止にしたらすっきりしましたが
小四郎さんや萬さんにはご迷惑をおかけして

こうやってコメントに入れていただくとうれしいです (2006年06月02日 23時20分39秒)

Re とっていわくさん  
夢穂  さん
下呂市で全国植樹祭がありましたが
この樹もまた、大切にされているのでしょうね

吉野蔵王堂の、天然樹の柱は、お山の中に
いるような感覚を持つためだそうです (2006年06月02日 23時25分06秒)

Re: じゅごん・まんぼうさん  
夢穂  さん
そりゃ、なかなか足も運ばないかも
しれませんね。毎日、毎日・・・・

それにしても、今の寮生への食事は
美味しそうです。うらやましい~
(2006年06月03日 08時36分14秒)

Re: M.Gさん  
夢穂  さん
リンクスですが、フリーメールでいいので
このブログのトップにある「メール」の
「メッセージを送る」で、知らせてください
人に見られる心配はありません

そこに、楽天側からリンクスの招待状が送られます


会社の違う駅は、近距離、同じ場所でも
名前が違っていたりいろいろなのが、すこし
不便です。乗り換えの距離とかつかめない
どこの駅で乗り換えるか、旅先で迷うことが
ちょくちょくあります

(2006年06月03日 08時45分36秒)

Re: ozashiki3さん  
夢穂  さん
結構、お近くに住んでいるのに、中途半端に
近いから行けないかもしれないですね。観光地
らしいところも少ないですし、昨年の
愛・地球博はチャンスだったんですが。あれで
名古屋に初めてこられた方も多いかもしれないです

ナゴヤングルメも、個性的でおいし~でいかんわ (2006年06月03日 08時48分09秒)

Re エアロミーゴさん  
夢穂  さん
熱田神宮にお茶室があるんですか? それとも
野点なのかな? 湯島天神でも狭いお庭で
きりっと着物で、お茶をたのしまれ、そこだけが
別世界のようでした (2006年06月03日 08時50分23秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
とみやん33  さん
高校の同じクラスの子が、名古屋の大学にいったんです。
彼女は青森出身、これはまた大胆な決断だと驚いた。
いくら遠くても関東甲信越なんですよ。北海道もたまにあります。
一人暮らしの電化製品を買うときに、
60Hzだから向こうで買わなきゃなんないのかしら
と心配していました。
私は入試がこれからなのに贅沢な悩みだ~と
やっかんでいた思い出があります。
それだけ名古屋ってものめずらしいところ(?)です。
(2006年06月03日 09時13分10秒)

Re:Re とっていわくさん(06/01)  
夢穂さん

>吉野蔵王堂の、天然樹の柱は、お山の中に
>いるような感覚を持つためだそうです
-----
本当ですか?
初めて聞きました!
強度の関係かと思っていましたが・・・ (2006年06月03日 10時38分53秒)

Re とみやん33さん  
夢穂  さん
東京を飛び越えて、名古屋とは珍しいです
でも、バブル後も、東海三県の求人率は
日本でもトップクラス。娘の大学選びも
へたに関東、関西よりも、ランクが落ちても
地元のほうが就職に役立つかも?なんて
思ってます

息子の高校の今年の就職先も、現場だとはいえ
ト○タなど、有名企業がずらずら~~ (2006年06月03日 11時03分00秒)

Re とっていわくさん  
夢穂  さん
昨年のご本尊である蔵王権現の特別公開で
本堂いっぱいの善男善女を前にして、30分ほど
お寺の方(山伏でもある)からお聞きしました
山、木、水・・・そういった自然の中で、修行を
するような感覚を、お寺でも持ち続けるための
ものだそうです
(2006年06月03日 11時07分44秒)

Re:名古屋の誇り、熱田神宮(写真あり)(06/01)  
朱鷺坂真澄  さん
熱田さんだぁ…懐かしいなぁ
って、去年行ってきたんだった…万博のついでに(ついでっていうか、ちゃんと行く予定で日程を組んでいたんですけどね(^_^;))
初めて行ったのは高校の修学旅行で、熱田・伊勢内宮・伊勢外宮と回った後、九州へというルートだったので意外に記憶に残ってる場所です

去年行った時は雨が降っていて、参拝客もとっても少なくてゆっくりと出来ました
神聖な場所って感じで身が引き締まる思いでした

休憩所のある池で鯉が「えさをくれ~」と寄ってこられたのにはビビリましたが(笑) (2006年06月07日 02時18分54秒)

Re 朱鷺坂真澄さん  
夢穂  さん
そりゃまずいですよ。熱田さんに行った
ついでに万博も見に行ったじゃないと(笑)
昨年は万博で盛り上がったなぁ~、よくも
わるくも(笑)

すごい修学旅行のコースですね。やはり
お伊勢さんは日本を代表する神社ですね
熱田さんもコースに入ってるですね
(2006年06月07日 18時36分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: