殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2008年12月13日
XML
カテゴリ: 旅のいろいろ

首里の坂2

首里の坂1

  首里城の近くの、日本の道百選にも選ばれている
  金城町の石畳道は、琉球石灰岩で造られた坂道で
  昔ながらの風情ある赤瓦の家屋が並び、琉球王朝
  時代を偲ばせている


首里の坂5

  前回の識名園の日記でも、少し名前を紹介をしたが
  約500年前の尚真王の時代、首里城から沖縄島の
  南部へ通じる主要道であった「真珠道(まだまみち)」の
  一部で、かろうじて戦火をまぬがれた金城町周辺の
  約300メートル程の石畳が残されている


首里の坂4

  この周囲は、かつて琉球王朝に勤務をする士族らの
  住む城下町であった。以前にやっていたNHK朝の
  連続ドラマちゅらさんに出てきた、那覇の古波蔵家は
  この家をロケに使ったらしい


首里の坂3

  石畳道のすぐ近くに「内金城御嶽」があって、その敷地内に
  国の天然記念物指定で、推定樹齢が200年ともいわれる
  大アカギの大樹が数本ある。戦前には首里付近でもよく
  見かけたアカギの大樹も、大半が戦火で焼かれてしまった


首里の坂10

  さて、美ら海水族館や琉球村などの島内にある幾つもの
  観光施設をお得に入場が出来るパッケージのクーポンを
  購入をしていたので、それを利用していかにも南国と
  いうような観光施設もまわってみた


首里の坂12

首里の坂13

  パイナップル園ではパイナップルカートで園内を回る
  事も出来るのだが、貝殻のコレクションも素敵な上に
  見学の後には、パイナップルのカットを食べ放題出来る
  修学旅行の男子高校生がすごい勢いでもごもごしてた


首里の坂9

  OKINAWAフルーツランドで見たオオゴマダラのさなぎは
  黄金色に輝いていて、黄金のさなぎを見た人には幸運が
  訪れると言われているそうだ


首里の坂11

  ここでも旅行のクーポンで割引をしてもらって、フルーツ
  パフェをぱくり


首里の坂14

  いかにも沖縄というかんじのコンビニの屋根にはシーサー


首里の1

  以前にここで紹介をした海軍司令部壕の施設にはかわいい
  シーサーの長椅子


首里の坂7

  春先の沖縄旅行であったのに、3泊4日の旅は見るべきもの
  感じ取るべきものも多く、春、夏、冬と3回にわたって
  やっと紹介をしきる事ができた。しか~し9月の旅の紹介が
  まだ~!! 


首里の坂6

        平成20年3月11日から14日に沖縄で撮影







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月14日 11時55分19秒 コメント(45) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: