もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2021年04月12日
XML
テーマ: DIY (3268)
カテゴリ: 木工(道具)
けっこういろんな治具が揃ってきましたが・・・・



大物板を切断するときは 丸ノコを使います。




ずいぶん前に丸ノコガイドを作っていました。










これです。




多分これが3代目だったと思います。




作った時はめちゃくちゃ良かったんですけど

また問題が出てきてしまったんで

作りなおすことにしました。





今のガイドの問題は


 外に丸ノコが逃げる時がある。

・片方しか底板がないので 斜めに傾く時がある。


・余剰部分を作らなかったのでクランプができない。




以上の問題点を改良します。




長さも100mmで作っていて 重宝するんですけど

正確性が必要になると問題があるのです。




ということで まずは部材確保。











長さも短くしたくないので 目一杯長いものを用意。




ジグソーの直線カット治具と同じく

レールで挟むことにしました。











しかし




スムーズにいきません。



なんとか調整して 使えるようにしました。












一応完成形です。




多分大丈夫だと思いますが 一応テストをやります。












3cmの棒材を切り出しました。









これまでコードを踏んでいたりして

切っている最中に斜めに切れたりすることもありましたが

全くブレないので 完璧に切ることができます。




しかしこのままだと 墨線が見えない。













フォスナービットで丸穴を開けて

つや消し黒で塗装です。





これで今後は大物でも 狂いなくカットができます。





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月13日 00時13分01秒
[木工(道具)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: