もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2023年11月26日
XML
テーマ: DIY (3276)
カテゴリ: DIY
さて


朝早く起きましたが 最近寒いので無理(^_^;)


9時くらいから作業はじめました。









現場です。

いつものところだ(^_^;)


上のヒートポンプからの配管接続部からでした。



記録を見ると 今回で3回目ですね。

これまでなんとかしてきましたが

原因の解消はできてなかったように思います。














バラしました。


う〜〜〜〜ん 汚い(^_^;)



前回 ホースを切ってつなぎ直していましたが

断面がぐちゃぐちゃだ(^_^;)

これで1年よくもったもんだ。


ホースの切り口から 亀裂が入っていましたので

今回もホースを少しカットしました。





切り口から裂けるので バーナーで炙って

表面処理しておきました。




更に プラリングをはめるようになるのですが




そこをリーマーでやってみました。









うん

なかなか良い(・∀・)



オレってすごいじゃん!


綺麗に処理できた。





これが原因なのか?


なんか怪しい。



仮組みして水を通すと・・・・・



ジャカジャカ漏れます(TдT)




となると・・・・



あれ?


なんか溝があるけど ここって・・・・



どうやらパッキンがあったであろう場所に

何もありません(^_^;)




これか

これが原因か!



これまでも漏れていたのはこれが劣化したからだった!



なるほど

水が漏れないようにするなら 

ここにパッキンがいりますよね〜〜〜〜









家のパッキンの在庫をあさっていたら

ちょうどいい感じのがありました。



はめてみるとぴったり!


マジか!?


すげ〜〜〜〜〜



少し組み立てに手順が必要だったんで

純正とサイズが違うかもしれませんけど


これなら漏れないでしょう!





今後のために








こんな感じですかね。


次回 同じ原因であれば対処できます。




やっぱ完璧に治せると心配がないですね〜〜〜〜




組み立てを確実にやれます。









組み立て完了!



給水弁をあけても漏れなし!



完璧ですね(^O^)/



ざっくりと各バルブをエア抜きして

電源を入れました!




動作完了!


矯正沸き増し作動!


やった〜〜〜〜〜〜〜〜












思ったが・・・・・・



1時間してもお湯が増えない・・・・・




おかしいな〜〜〜〜

再度給水弁などを確認しましたが

問題ないようです。



エラー表示も出てないので

機器の故障ではない。



しかし ヒートポンプユニットが動いていません。


とすると・・・・・




エア抜きを再度確認。




あった!











全部のエア抜きバルブを確認したつもりでしたが

抜けがあった。


ヒートポンプユニットの配管のエア抜きはしたんですが

ユニットのエア抜きバルブが一番下にあって

見落としてました!



バルブを開けると・・・・



すごい量のエアが!


その後はバリバリとエアと水が出てきて

ユニットが動き出しました(^O^)/




エアが咬んでいたせいで センサーが誤作動したか

安全のために止まっていたのでしょう。




その後は問題なく動作。




無事 風呂を沸かすことができました〜〜〜〜




しかし 今回予算無しで修理できてしまったんで

注文したホースは在庫になりそうです(^_^;)




まあ次回は交換になるかもね。




とりあえず 大成功ということで(^O^)/




にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月26日 19時40分31秒
[DIY] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: