川崎市多摩区/整体リフレッシュ 044-944-2531        額に汗の一匹狼整体師ブログ

川崎市多摩区/整体リフレッシュ 044-944-2531       額に汗の一匹狼整体師ブログ

2016年05月15日
XML
テーマ: 腕時計(29)
カテゴリ: 腕時計
先日入手したABCストアプロデュースのアナデジがアナログ部寿命で部品取りになってしまいました。
hbxs6083-img450x600-1449470172o4wsz729513.jpg
デジタル部は生きているのですが・・急速に萎えてしまい部品取り決定。

そのままでは悔しいので、アナデジでギトギトのボロボロのものを入手。
これを再生してやる。(憂さ晴らし)
600x450-2016040800131.jpg
お、なかなかボロボロ。塗装が剥がれていい感じです。デジタル部は動いています。反転液晶でおしゃれじゃないの。
600x450-2016040800132.jpg
うへー、汚ねー。600x450-2016040800133.jpg
お、尾錠がちぎれてる。残された残骸もサビで汚いなー。ベルトそのものは加水分解もなくまだまだ使えそうです。
600x450-2016040800134.jpg
ケース裏側も汚いなー。

先ずはアナログ部が生きているか確認です。

160515_1343-01.jpg
デジタル駆動用のCR2025がデーンと乗っています。そいつを取り外します。
160515_1344-01.jpg
プリント基板がお目見え。その右上に白くて丸いシリコンゴムの絶縁物があります。
それを外すとアナログバッテリーが確認できます。こいつも2階建てだな。そのままではバッテリーを取り外せないので黒いスペーサーを外し、デジタル駆動用のプリント基板も外しちゃいます。
パカンとな。
160515_1346-01.jpg
そうすると、アナログムーブとご対面です。
小さっ!!
160515_1346-02.jpg
毎度おなじみのMIYOTAのムーブです。
こんな小さくてもクォーツ、精度は機械式の比ではありません。
そのバッテリー(SR626SW)を外し新品に入れ替えます。
今まで入っていたバッテリーを確認すると液漏れしている。ヤバいっと時計の電極や周辺を確認しましたが液漏れの被害はなさそう。

そして逆の手順でプリント基板、スペーサー、デジタル用バッテリー(これは再利用)を組んで時計表示部の確認。
160515_1353-01.jpg

液晶表示もOK!で無水アルコールでケース、裏蓋の汚れを除去、ゴムパッキンのグリスアップをして、裏蓋を閉じます・・渾身の力を込めて「オリャッ」「パチン」と音をたてて完了。

そして時間の修正。
160515_1611-01.jpg
あ、そうだ、尾錠がないんだよな。
部品箱から合いそうなやつをチョイス。曲げ修正をして装着できた。
それからラバーバンド取り付けで難儀。

160515_1702-01.jpg

もう1度時間修正。塗装の剥がれもリペイント。
風防ガラスの傷がひどいので研磨作業。
160515_1703-01.jpg
細かな傷は修正できたが大きな傷はどうしても残ってしまうが目立たなくなった。

そして私の腕にドーーン。
結構ごつくて重いんだよな、これ。
160515_1729-01.jpg

なかなかいいんじゃないのかな。
ワタシの好みです。

リペイントは後日もう一度やり直します。

縁どりを金色にしちゃおうかな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月16日 07時57分18秒
コメントを書く
[腕時計] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: