自然職人のアウトドア

自然職人のアウトドア

PR

プロフィール

自然職人

自然職人

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

2025年 房総族納めか… あき・さん

札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
のーるりーす  楽天… ★みゅう(*^-^*)★さん
.... 城 太郎さん
R&Yの館 ひろりん0606さん
ブーメランマイスタ… ブーメランマイスターさん
My 暦 とりの なくぞうさん
私のブログ sararinさん
Bigfishing mania mugen26さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
2008.05.06
XML
カテゴリ: 私の釣り日記

大笑い今日の天気

晴れ    朝の気温15℃


参加ランキングですポチットご協力ください。


purglk にほんブログ村 アウトドアブログへ

またまた渓流に行ってきました。

今年は雪も多かったのですが山奥の雪解けは早く林道の一部が

通ることができないため除雪が終わってからと待っていたのですが

山奥もここ何日かの高温で雪解けが早く山菜もかなり出てしまって

いましたよ。

下の画像でわかると思いますが山頂付近か深い谷に雪が残る程度ですね

3日は27度、4日は35度信じられない温度でした。スマイル

2008年5月3日

ぺろり渓流釣りも本流の奥を目差したのですが雪シロがひどく、川を

わたることができなかったため途中で引き返しました。

普通なら朝9時過ぎから雪シロが出てくるのですが、この2日間は

夜から雪シロが出っ放しでした。

山菜も、コシアブラはもう開いていて終わり、コゴミもほとんど開いて

いましたタラの芽ももうおしまい、これからの時期はゼンマイ、赤コゴミ、ワラビ、

ウルイ、 ミズ、ですねアケビの芽もまだ大丈夫かな、今週末が

一番のピークになりそうですよ、平野に近い山沿いはもうワラビくらいかも?

渓流雪シロ

渓流の水溜りで見つけた卵、何の卵なんでしょう、ちょっと不気味です。

この日は天気も良かったので、シマヘビ、山カカシ、地モグリ、などの蛇も沢山見ました。

夜は野うさぎやら春は沢山の動物に出会うチャンスですが、熊とマムシは注意

してくださいね。

渓流釣りは岩魚を15匹ほど釣ったのですが画像を撮り忘れました、

皆20cmほどでした、暑い日だったのでタッパーに入れ味噌漬けにして

帰ってきました。

ぺろり味噌漬けは1Kg200円ほどの安い味噌をタッパーに入れハラワタを出した岩魚を埋め込むだけ、背ワタ、エラ、も取ってくださいね、お腹の中にも味噌を入れるのを忘れずに。

1日漬け込むと最高に美味しいですよ、私は赤味噌がおすすめですが

何でも大丈夫です、焼く時は味噌を洗ってから焼いてくださいね、焦げやすいので要注意です。


渓流






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.06 12:01:28
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: