鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
118105
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
スキム仙台
●波へのアプローチ
●波へのアプローチ
[2004.10.10]
遠くの波をとらえるために重要な技術は主に2つです。
サイドウェイとパンプです。
サイドウェイは、ボードを横向きにするだけです。
普通に進行方向にボードを向けていると、水との摩擦はボードの長さ分ですが、
横向きにしてれば、ボードの幅分だけですので、スピードロスが少なくすみます。
両足に均等に加重を掛け、フラットに保てれば、そのまましゅぱぱぱぱ
と遠くまで滑っていきます。
但し、水面が荒れていたり、ギャップがあったりすると、簡単にひっかかります。
サイドウェイは、水面がきれいな時に威力を発揮します。
パンプは、ノーズをリズミカルに上下します。
前足を踏む、抜く・・を繰り返します。
てゆうか、なんか文章ではコツを伝えられません・・。
慣れるまではホント難しいです。
リズミカルにうまくやらないと、逆に失速しますし。
ですが、うまく出来れば、サイドウェイだけでは届かない遠くも届きます。
外人プロの方々はパンプでどこまでも遠くへ行きます。(多少誇張)
もちろん、水面が多少荒れてようが関係なく出来ます。
サイドウェイはスピードロスを抑えるだけのテクニックですが、
パンプは自分で漕いで進んでいくような、そんなイメージです。
パンプは波に到達する為だけではありません。
ターンのタイミングが遅れ、波において行かれそうになったとき、
パンプをする事によって波の前のパワーゾーンへ出る事が出来ます。
細かいパンプでちょっとした軌道修正も出来ます。
うねりのパワーが無いときや、サイドウォッシュで進むときなど、
パンプの出番はすごく多いです。
上級者ほどよく使います。
改めて考えると、パンプってかなり重要です。
前へ
次へ
スキムボード HOW TO へ戻る
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
タイガース党
ベストラナイン
(2025-11-26 13:12:17)
1口馬主を楽しもう
19年産のご報告
(2020-09-21 22:37:42)
【金鷲】東北楽天ゴールデンイーグル…
ようこそマエケンさん!
(2025-11-26 22:38:28)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: