古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2025年09月09日
XML
カテゴリ: 古民家生活

​​​​ 古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​


やっと捕獲した \^o^/
実は2ヵ月程前から😥困っている事が古民家で起こっていたのです。
最初は母屋の私と女房の寝室天井裏でガリガリ・ゴトゴトと音がしていました。
それから直ぐに網戸にネズミが張り付いているのを発見。
これはネズミが住み着いていると確信。
古民家は再生して、
天井裏って断熱材があるだけのに何故って思った。
でも侵入口を探していると、
南東側の屋根裏に2cm程の隙間を2か所発見。
直ぐにシリコン等で塞ぎました。
それから又直ぐに母屋と離れの間に置いていた、
カボチャが無残に食べられていたのです。
勿体ないので食べられた個所は除いて、
美味しく召し上がりました。
その時からは、
捕獲を試みて色々と仕掛けを設置しました。

殺鼠剤。
中に茶色の犬の餌を砕いて入れました。


この
殺鼠剤は毎日捕食を確認していて、
中に茶色の犬の餌を砕いて入れたものを捕食している様でした。
でも 殺鼠剤も少しは捕食しているのではと思います。


餌はジャガイモとドッグフード。
ジャガイモは、
離れの床下に保存していたのを30個程食い荒らされていたので、
設置しました。


そして最後は粘着マット。
中央に
殺鼠剤の 中に茶色の犬の餌を砕いて入れているのを設置。


すると昨日やっと1匹捕獲に成功しました。
捕獲出来たのはこの粘着マットの赤角の場所。


体長はしっぽを含めると30㎝以上もあるクマネズミと思われます。


でも1匹だけでは無く、
最低でも数匹は要るのでは思います。
その理由は、
母屋の天井裏、母屋と離れの間、離れの中と、
蔵を除いたすべての場所に出没しているのです。
良ーく考えれば、
民家に引っ越しした時から、
リマ、タマ、シロと猫を飼っていたのですが、
最後のシロが亡く(居なく)なって2年間程猫が居なかった。
やはり猫が居なくなったのが大きな要因だと思う。

では又  

クリック宜しくね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年09月09日 07時33分51秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: