スカイミュー

スカイミュー

2008/05/02
XML
カテゴリ: poem


散る桜




奥山の

桜の花は

今日もかも


散り乱(まが)ふらむ

見る人なしに







あの山の奥に咲いていた桜の花は

見る人がだれもいなくても

今日も散り乱れているのでしょうか。














腰を痛めたラグちゃんに誘われて
岐阜の山奥にある温泉へ出かけました。


「 久瀬(くぜ)温泉 」



平日とあって貸し切り状態の露天風呂
のんびり湯につかってきました。


温泉を出て向かったのは、

徳山ダム

徳山ダム



この下に村がまるごと沈んでいるとは思えないほど
満々と水をたたえていました。

はるかにみえる建物の下あたりに
鉄筋校舎の小学校が沈んでいるそう。


4月15日付、朝日新聞の社説「何のための半世紀だった」では、
立ち止まらずにきてしまった旧建設省、国交省などを鋭く批判し
同意し続けた自治体の責任にも言及していました。


多くの問題をも
巨大ダムの底に沈めているのですね。



次に向かった、星のふるさと藤橋の城あたりは、
まだまだ満開の桜。


藤橋城



行きも帰りも揖斐川沿いは
どこまでもどこまでも続くみごとな桜並木


山崎川へも名古屋城へも
千鳥が淵へも吉野山へも原谷苑へも


季節はずれのすばらしいお花見ドライブとなりました。



安保山ではじまる万葉の歌


ほんの少しだけ言葉を変えて
あの桜並木の花散る風景を心に美しく描いてみました。



と、ここまで日記のアップをしそびれていました。


5月に入り、桜もすっかり新緑のよそおい。
ツツジや藤の花がまっ盛りです。


いよいよ4日、
総貯水量日本一の「徳山ダム」が完成。

完成間近のダムを見学できたのも
なにかのシンクロニシティだったのでしょう。


多くの批判を浴びながら
国土交通省が計画中のダム建設はまだ155もあるそうです。

移転を強いられる地域住民感情や財政難など、
やはりダム建設見直しの世論の方が強い。


しかし、何もかも飲み込んだ、
あの広々としたダムの水面の美しさ。


心のどこかに
生命のふるさと
海への憧れがあるのかもしれません。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/05/03 04:55:51 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


立夏  
Mzn さん
花のあと 燕飛び交い 蛙鳴く (2008/05/11 11:27:20 PM)

Mznさんへ  
μ ミュー  さん
燕の飛行を眺めるたびに
心が軽くなりますね

あんな風に
颯爽と空を切って人生も歩みたい
なーんて(笑)

うちの前の池では
ウシガエルの合唱がはじまりました。

今年はどんなシンフォニーだろう。

先日映画みてファンになったラフマニノフの第2みたいな
心ときめく愛の協奏曲リクエストしても

うーん、
ちょっと難曲すぎてムリかしら。




(2008/05/13 07:49:52 AM)

水、涌き出でる  
ラグランジェ さん
平成の名水百選に
大垣は加賀野の八幡神社の
湧水が
涌水
このほうが語感に合う
地中深く
何百年も涌き出でる

さて
コーヒーは
この水を使ってみるとするか
それとも
火星の氷から煎れようか (2008/06/06 10:19:51 AM)

らぐちゃんへ  
μ ミュー  さん
オーダー

大垣のおいしい涌水でいれた
おいしいコーヒー

おねがいしまーす

できたら
おいしい水まんじゅうも添えてね♪


(2008/06/28 02:18:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: