スカイミュー

スカイミュー

2010/04/09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

桜

ひたすらに

つぎつほころぶ

花ながむ

咲きみつときぞ

きみあらばこそ

桜が咲きはじめました。

季節を忘れずまた春が来たというのに、

あなたにはなかなか会えなくて。

満開の花の下

あなたにそばにいてほしい。

あなたと

春を語りたい。

 「 桜 」は、 kanasimijony さんより



今年の桜は、早かったですね。

花の命は2週間ほど・・・と聞いていたので、

4月はじめの五条川の花見を心配していたら、


やはり、花冷えがきて。

家の前の桜は、

まだまだ5分咲きほどです。

と、月初めに下書きしたまま。。。

一週間たち、
今日の鞍ヶ池の桜は、

もう、ハラハラと桜吹雪。


花の命は、短くて。



先月、京都
「  桂離宮  」「  仙洞御所  」 に行ってきました。

桂離宮は、後陽成天皇の弟・八条宮智仁(としひと)親王、二代智忠親王により、400年ほど前、宮家の別荘として創建されました。



画像 001.jpg


茶室や書院が立ち並ぶ回遊式の広い庭園は、四季折々、美しい自然を映し出します。



画像 003.jpg


ガイドの方の説明をうかがいながら一時間ほど、飛び石や土橋・石橋をゆっくり歩み、悠久の雅を散策しました。


画像 004.jpg


松琴亭の大胆な市松模様のふすまは、現代にも通じる斬新なデザイン。いにしえ人の感性の豊かさにおどろかされます。



画像 002.jpg


日本人の美意識は、四季のうつろいを愛でることからわき出でているのでしょうね。




映画鑑賞は、
「 シャーロック・ホームズ 」「 NINE 」「 ハート・ロッカー 」




異色は、
シネマ歌舞伎 「  法界坊  」

幕切れは、豪華絢爛。華吹雪にまみれた勘三郎の迫力満点な所作に、思わず拍手拍手!
平成中村座の舞台、次回は見逃さずに、必ず見なきゃ。



サイエンスカフェ
ガリレオ・ガリレイ
では、
究極の物質をめぐっての講演「 ひも理論の奇跡 」に心ときめかせました。


世の中のあらゆる物質は、非常に小さな粒子でできていると言われています。


粒子を調べていくうちに、それは、ひも状になっているのでは?と。

分割不可能な素粒子は、クオーク、ニュートリノ、μ粒子はじめさまざまな種類がみつかっているのですが、
その「ひも」が振動を変え、姿を変えているのかもしれない・・・


まだまだ物理学の謎は、深まるばかりです。





美しい桜の下で、
この世のはじまりについてまた思いめぐらすのでしょうか。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/10 08:33:19 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: