PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
久しぶりに料理編を
先日のタチウオは31匹釣れましたが、すでに出撃前から予約が殺到。
半分はもらわれていきました。(半分の半分は伊勢原KC行きです)
さて釣行当日に料理して食べたのは、こんな感じ
久しぶりの 「炙りタチウオ」 は柚子胡椒で美味しく頂きました
3枚におろしてそぎ切りのようにし皮を取り、少し小さく切り 、玉ねぎのみじん切り
大さじ2杯の胡麻油にクレージーソルトを入れ、
卵の黄身、 そして小さじの醤油でかき混ぜれば、
美味しい「タチウオユッケ」の出来上がり
卵や腹身、指2本の細いタチウオで甘く煮た煮付けも秀逸
今回の煮付けは珍しく「生姜」を入れませんでしたが、タチウオは生姜を
入れない方が美味しいかもしれません。
白髪ネギは是非入れて下さい、ポイントです!!
3枚におろした時の腹身やシラガなど極細タチウオは天麩羅に
3枚におろした残りの骨は当然骨煎餅にして美味しく頂きました。
2~3本指の細いタチウオは開いて干物に
開く時は腹開きの方が良いですね。
背ビレの部分が固くてしっかり開けます。
今回はちょっと立て塩に漬け過ぎたようでしょっぱくなってしまいました。
お茶漬けで食べるとグッとでした。
朝食では定番の塩焼きに
やっぱりタチウオは塩焼きが一番美味しいかな!?
おしょうのタチウオ漬け丼 2012年09月30日 コメント(4)
おしょうの干物レシピ 2012年09月27日 コメント(2)