らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Shake Shackの黒トリ… New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2010.05.10
XML
カテゴリ: 読んだ本
2009年12月 新潮社より

最後のレコーディングに臨んだ、売れないロックバンド。「いい曲なんだよ。届けよ、
誰かに」テープに記録された言葉は、未来に届いて世界を救う。時空をまたいで
リンクした出来事が、胸のすくエンディングへと一閃に向かう瞠目の表題作ほか
伊坂ワールドの人気者・黒澤が大活躍の「サクリファイス」「ポテチ」など、
変幻自在の筆致で繰り出される中編4連打。爽快感溢れる作品集。

(裏表紙 紹介文より)


アーサー王伝説の話が途中なんですが、図書館で予約した本が来てしまったので
先にこちらを。


短編集で収録されているのは4話。

 動物園のエンジン
 サクリファイス
 フィッシュストーリー
 ポテチ


売れないロックバンドが出したレコードが、めぐりめぐって世界を救う話。
ロックバンドが想いを込めて出したレコード、それを聞いた人が見せた勇気、
その息子が出会ったハイジャック事件、そのハイジャック事件で息子により命拾いした女性。
「風が吹くと桶屋がもうかる」という単語も浮かびましたけど、
世の中はいろいろな偶然が重なり合ってできあがっていると実感できて面白かったです。


好きだった話は「サクリファィス」。
以前読んだ『ラッシュライフ』に出ていた黒澤が出ていたからかも。
黒澤は「ポテチ」にも出ていたんですが、サクリファイスの方が印象深かったです。

空き巣兼私立探偵の黒澤が、ある村へ人探しに出かける。
その村には「こもり様」という風習がある。
「こもり様」というのは、災難を退けるために洞窟に生け贄を閉じ込めるという

大昔は本当に生け贄として命を落としていたが、現在はもちろん食事も運ぶし、
形だけの伝統として残っている。
そんな村で、目的の人物を捜す黒澤がその村の謎を解いていく、という話。

サクリファイスの意味は、神に生け贄を捧げること、犠牲。
チェスで意図的に駒を捨てること、というのもあるそうです。

深読みしようと思えばできる、という感じ。

全体的に軽く読める話で、ふつうに面白かったです。
ただ、後書きがちょっと・・・でした。
佳多山大地という人が書いているんですが、フィッシュストーリーのその先の話を
創作して書いてあるんですよ。
陳腐だし、ひねりもなく面白くもないし、本当に蛇足という感じ。
他人の本の後書きにこんなのを載せちゃう意味がわからなかったです。(ー_ー)

サクリファイスでの村長の「意図的に」の部分については以下に。
ネタバレになるので伏せておきます。


現在では続けていました。
黒澤が探しに来た人物も、ある事件の証人となる人で、証言されては困る人たちが
その命を狙ってきちゃうような人。
それを「こもり様」として選ばれた村人とその人とをすり替えて、
一定期間洞窟にかくまうものらしい。
その謝礼によって、村を維持していくお金を得ようというわけ。

「こもり様」を選ぶのは村長が行う儀式によって。
ランダムと見せて、サイコロに細工がしてあって特定の人物を選べるようにしてある。
選ばれるのは、村長の幼い頃の親友。
もちろん事情を知った上で、村長に協力しています。

でも村の人達はこのことを知らない。
この2人が親友であり続けると、疑いを持つ人が出てくるかもしれないので、
もう何年も2人は仲違いをしているかのように振る舞っています。

サクリファイスというタイトルは、直接的には「こもり様」=生け贄の意味だろうと
思いましたが、もう1つの意味もある。
村長はその村の当主の家系で、代々その家から村長が出ます。
村長として村を守ることを選んだ人が、自分の人生の楽しさを捨てた犠牲と、
村民に対しては意図的に、親友同士が仲が悪いように見せている、というのが
タイトルの意味かなあと思いました。

結局、黒澤の探していた人物は、ある事情でその村長と親友によって
殺されてしまっていたようなんですが、そんなことはどうでもいい感じ。
最初は村長の人物像がよくつかめないので、黒澤が核心に近づくと危険なのではと
ハラハラしました。
怖いことにならなくてよかったです。(^^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.12 13:31:20
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: