らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Shake Shackの黒トリ… New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.08
XML
カテゴリ: ゲーム
ナギ平原からレミアム寺院へ。
そう、実は『とれとれチョコボ』の勝利後、先にここへ行ってしまったのです。
ホント泣ける。(T▽T)

ここでもチョコボレースをしました。
勝つと『くもった鏡』が手に入りました。
その後何回か走ってみて、ピンに触らず宝箱2個取ってラストエリクサーが、
ピンに触らず宝箱3個で「未知への翼」30個をもらいました。
これ以上は大変そうだから、とりあえずいいや。


寺院の中にいるとベルゲミーネさんが待っていました。

ベルゲミーネさん、実は死者だったのです。
死者だけれども、まだ自分にできることがあると、若く未熟な召喚士の育成をしているとのこと。
シンと戦って破れても生き残れる召喚士もいるんだと思っていたから
やっぱりダメなのかとちょっとショックでした。

それに、なんか複雑。
一般の人々は死者は魔物になると思っていて、だから召喚士による異界送りが必要。
ベベルのジジィどもは、そのへんの道理を知っているが故に、私利私欲のために生前の意識を保って
死者として生きている。
ベルゲミーネさんは道理を知っているのかは不明(たぶん知っているのかな?)だけど
自分の意志で死者となっても高潔な生き方(って言っていいのか?)をしている。
こうなっちゃうと死者の国を否定しにくくなる。

自分が、死が誰にも訪れる世の中に生きているからかもしれないけど、ダメな気がするよ。

それはともかく。
師匠に会ったら、やることは1つ。
ヴァルファーレ→イフリート→イクシオン→シヴァ→バハムートと戦って
『花のかんむり』を手に入れました。


普通にやったら勝てる気がしなくて、イクシオンにグラビデを覚えさせました。
イクシオンがグラビデ2回、後はエアロスパークを力尽きるまでやって、
イフリートがオーバードライブ1回して死亡、シヴァの魔法でようやく勝ったのです。
もちろん何回かやり直してます。
イクシオンの死後、次の召喚獣を呼ぶヒマなくメガフレアされてユウナが死んだ回もあったなあ。

で、喜んで奥の扉へと行ったんですが、開かない。
攻略サイトを見たら『つぼみのかんむり』が必要らしい。
仕方ない。
師匠、別の召喚獣を手に入れたらまた来ます!


ここから一度、ナギ平原の先へ進んだのですが、引き返してマカラーニャの森へ。
マカラーニャの森で夫がいないと言っていた子連れの妻のために夫捜しをすると
くもった鏡を「七曜の鏡」に変えられると、家族が調べてくれたのです。
夫を見つけ、今度は子供がいなくなったと言われたので子供捜し。
あんな所に道があったとは。
さんざん森の中を歩き回っちゃった。

で、無事に子供を見つけ出し、鏡も「七曜の鏡」に変化させてナギ平原へ。
『とれとれチョコボ』に再々挑戦。
目標タイム19秒7。
でも全然集中できなくて、何度もやり直し。
これ、視点をLかRで自分で動かせたらいいのに。
イライラMAXなのに、『とれとれチョコボ』を始めるとなぜか膝に乗ってくるみけにゃん。
重いんですけど。動かしている手のにおいを嗅がれても困るんですけど。やりずらいんですけど。
いいから寝てください。
ようやく寝たので、30回くらいやって15秒5で何とかクリア。
これ以上の更新はもー絶対不可能、と思いました。
必要になったら次は裏技を使おう。

おかげで、めでたくティーダの武器アルテマウェポンを手に入れました。
でも、これ剣のレベルを上げていかないといけないそうですね。
今のところはアビィリティが「APなし」とかで全く使えそうにありません。


ここでシステム上の不満が。
装備品がいっぱいになってこれ以上持てなくなったので、不要品を売却したんですが、
これ不自由ですね。
どうして装備品の自動整頓がないの?
人別、武器・防具別、名前別くらいには並んで欲しいんだけど。
手動で整頓するにしても、全員の武器・防具がごっちゃってあり得ない。

あと戦闘中にメンバーの入れ替えをすると、次の戦闘でそのままになりますよね。
戦闘スタート時は動きの速いティーダ、ワッカ、リュックにしておきたいので
そのつどメンバーを入れ替えているんですが、毎回なので面倒くさい。
スタート時の戦闘メンバーが固定できればいいのに、と思います。


ナギ平原にある、ミヘンが設立した訓練所へ行きました。
国中の魔物と対戦できるそうです、本来なら。
でもここの管理人?がヘマしたせいで、魔物が全部逃げてしまったそうです。
ヘマしすぎ。(^^;

訓練所再開のために、とりあえずナギ平原の魔物9種類を捕まえてきてくれと言われました。
魔物を捕まえるためには、アビリティに『捕獲』が付いた武器でトドメを刺すことが必要で
武器はここで買うことができます。
ティーダとアーロンの武器を買いました。
私はモルボルとのエンカウント率が低いので大変かと思ったら、さくっと出会えて捕獲。
それよりネビロスが面倒だった。
飛んでいるんですよね、コイツ。
ティーダもアーロンも外しまくっちゃって、ワッカの武器を買っておくべきだったと思いました。

9種類そろえて訓練所へ行ったら、お礼にとユウナの武器『ニルヴァーナ』をくれました。
ティーダの『アルテマウェポン』と同じで、今のところはアビィリティがAPなしだから
大事に取っておく感じですね。


はぁ~、これでようやくナギ平原から先へ進めます。
ここに何日滞在していたんだろう、私。
年内にFF10が終わらなかったら、ナギ平原のせいな気がする・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.08 12:35:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: