【リコ&元職場編】

【リコ&外国人】

うちの会社は外資系なので、社内に外人がゴロッゴロいる。
この間社内の歓迎会に出席した時、リコの右隣にアメリカ人、左隣に中国人、
目の前にシンガポール人の部長、その横にインド人・・・外人だらけ!!
2時間、英語をつまみにお酒を飲んだ。(ホントかよ)(笑)
かなり疲れた。(爆)
中国人のひとりは最近海外の支店から日本に転勤してきたばかりで、
あらためて接するのは初めて。
その時の料理が日本料理ばかりだったので、
「How about you some meet?」
肉なんかどうよ?と聞くと、インド人とシンガポール人は「Good!!!」と喜んだ。
それとは反対に、首をかしげている中国人とアメリカ人。
なんで?肉キライなのか??
「Why??」
まずは、肉が好きそうなのにどうして?と思うアメリカ人の方に聞いてみる。
「ダメ ワタシ タベタコトナイ」
え、えぇ~~~!?!?
アメリカ人なのに、肉を食べたコトないって?
うそだろ!?
「Really?!」
みんながその言葉に驚く。
思わず日本語でつっこんでしまうリコ。
「マジでぇ!?だって肉だに!?」
しかも遠州弁!!(爆)
「ミタコト アリマス」
そう言いながら手でジェスチャ-する彼。
でもなんだかそのジェスチャ-がおかしい。
おはしを軸に使って・・・・こうゆうのだよね?とジェスチャ-している。
それを見てリコ、ハッと気が付いた。
「それは焼き鳥!!!!!」
(爆)
棒に肉がささっていて・・・というジェスチャ-をしていたので、
リコがそう突っ込むと、彼が「ソウソウ!!」とゆうふうにうなづいた。
違うっつうの!
「そうじゃなくて、ただの肉!焼肉!」
そのリコの言葉に「ん?!」という顔をする彼。
「う~んと・・・グリルミート!焼いてあるの!グリルグリル!」
「Oh!!!」
超適当。(笑)
そんな説明でよかったのか、焼肉を理解して、
それなら食べたコトありまくりだ・・・みたいなコトを答えた。
そりゃそうだよなぁ~アメリカ人なのに。
ビックリしちゃったよ。
そんなリコたちの話を、全然理解できずに口をポカンと開けて聞いていた中国人。
どうやら、まだ彼は何も理解してないようダ。
「グリルミートだよ、グリルミート!」(半ギレかよ)←さっさと頼みたいリコ
「What??」
なんでわかんないんだ・・・・
リコの発音が悪い??
「肉!」(爆)
「?」
「焼肉!!」
「??」
無理か。(笑)
思い切り日本語だし。(笑)
わかんないならえぇわ、
もう説明するのめんどくさいから、現物見て理解してくれ。
無視して頼んじゃえ・・・と思いながら店員を呼んでメニューを手に持っていると、
中国人の彼がメニューをのぞきこんだ。
「これだよ」と、焼肉という漢字を指差すリコ。
すると・・・「Oh!!!」
え?わかったの!?!?
そうか、漢字!!
中国人だから、漢字で言えば早いのか!!!(納得)
早く言えよ。(笑)

やっとのコトでみんなの同意を得て、焼肉を単品で頼むコトにしたリコたち。
とかなんとか言いながら、リコがお肉食べたかったからなんだけどネ。(ワル)
やっと焼肉が来て、それを受け取ったリコがみんなに差し出す。
「料理を差し出してひとこと--Go ahead!!」
香取くんが出てるベラベラ・・・とゆうTVを、英語の勉強の参考に、と思ってよく見ているリコ。
そのTVで習ったその言葉を思い出して、早速言ってみた。
「Go ahead!」
すると、その言葉にみんなが大爆笑。
うまいね!みたいな顔で笑うみんな。
な、なんで!?!?
確かに習ったはずなのに!!
どうやらこのシーンで言うのは間違ってるらしい。
なんでだ?

~2002年8月22日 日記より~

【リコ&部長】

今日会社で、
うちの部長が電話か何かで会社の住所を言ってて、
そうゆう時って住所の漢字とか説明するじゃん?(静岡の静は静かの静とか)
それを近くで聞いてたら…
会社の住所の中に「袋」って文字があって、その漢字を説明するのに、
いきなり部長「袋は…え~ッ、ズタ袋の袋で!」って言ってんの!(爆)
なんでそこでズタ袋が出てくんだよ!!って、同じ課の女のコたちと爆笑した。
(笑)
うちの変な部長。
けっこうおもしろいから好きなんだけど…。
その後また違うところに住所説明してて、
またズタ袋って言うのかと思ったら、さっき笑ってたのを知ってか、
「袋は…え~っと………普通の袋で!」
余計笑った。(笑)
今度は普通の袋かよ!!
おもしろい部長です。

~2002年12月7日 日記より~

【リコ&キットカット】

実は先月の後半に、決算のために監査法人から2人の会計士が2週間会社に来ていたんだけど、
けっこう若い人で、でも2人ともすごい真面目なのか、
部長が冗談(って言うかおやじギャグ?)を言っても、笑わない人たち。
同じ経理部のみんなも「あの人たち絶対笑わないね」「笑顔見たコトないよ」なんて話してて、
チャレンジャーなリコは「絶対あたしが笑わせてみせる!」とはりきっていたのダ。
でもその2人に「去年の○月の残高は?」「買掛金の残高表は出ましたか?」などなどと、
圧力をかけられまくりで、
その2人を笑わせるどころか、リコがすっかり踊らされる状態。
だから、すっかり生真面目な会計士を笑わせるぞ大作戦を忘れていた。
ある日かなり切羽詰って、
2人がいる会議室に行って、
「すいません…買掛金残高って合わせないと、どうなっちゃうんですかね…?」
と、おそるおそるぶっちゃけたリコ。
残高照合がかなりきつくて、どうやってイイかわかんなくて、
リコは真面目に聞いたつもりだった。
ところがその時…
「アハハハ」「ハハハハハ」
突然2人が大ウケ。
え?何がおもしろかったの!?ってカンジだったんだけど、
その時2人の笑顔を初めてゲット!
しかもその後、2人が親切に教えてくれて、
「確かに買掛金合わせるのはかなりきついよね~」なんてタメ口で言われて、
なぜかその時から一気に新密度がアップした。(笑)
3日で打ち解けたリコを、部長含めみんな不思議がった。
しかも!
その2人の片方のセンセイが、頭よくて切れる人!ってカンジで、
結構かっこよくて、リコ微妙にファンになっちゃって。(面食い炸裂)
だからおやつの時間の時に配られるおやつを、
おすそわけしたり、お茶出したり…とかってしてたんダ。
そしたら最終日の日に、リコが憧れてたセンセイの方から、
「いろいろありがとう」って、いちごのキットカットを1袋もらって。(嬉)
もうすっごいうれしくて、はしゃいで(単純なヤツ)、
みんなに「なんでリコだけ?」って言われながら、
幸せのおすそわけってコトで、みんなに配ったの。(笑)
その時にちょうど本社からこっちに来てた経理部の本部長のシンガポール人T部長にも、
「Only this season Chocolate!」
とかなんとか適当なコト言っておすそわけ。
実はT部長は、甘いもの大好きで(太ってる)、
しかもチョコは、大大大好物。
この間も、俺が来た時は俺が金出すからチョコ買っておいてくれって言ってたくらい。(笑)
だから喜ぶかな~って思って、軽いキモチであげたんだけど、
「オー!メズラシイネ、ハジメテ!」
って、やっぱり大喜び。
会計士のセンセイにもらったのと説明した。

それから1週間くらい経って、当然T部長は本社に戻ったんだけど、
ある日突然メールが。
しかもタイトルが「Strawberry Kit Kat」。(爆)
何だろう?と思って開いてみたら…

Thanks for the kit kat you gave me last week. Oishii desu!
You told me this is special type only for this season.
Can you buy me 2 bags? I want to give some to overseas friends because this is not available outside Japan.
Thanks!
With best regards,
(念のため翻訳~)
先週はキットカットありがとう。おいしいです!
あなたは期間限定だと私に言ってたね。
それを2パック買ってきてくれないか?海外にいる友達にあげたいんだ!

それを読んでリコは大笑い。
自分で買えよ!!(笑)
普通にコンビニにあるし!!(爆)
このT部長には、部の中でまだリコが1番英語がマシだからか(笑)気に入られているのか(?)、
出張でこっちに来ると、リコが秘書状態。(泣)
ホテルをリザーブしといてくれだの、この間のホテルは「ヨクナイ」だの、
体が大きいから、部屋はツインがいいだの、ベットはダブルがいいだの…(知らんがな!!)(笑)
しまいには、チョコを買ってこいだとォォ!?
まぁいっか~と思って、了解メールを返したのだけれど、
いざ買いに行ってみると、そのいちごのキットカットが見つからない!
毎日コンビニに行く度に探したり、スーパー行って探したりしても、
どこにもないのダ。
しまいには経理部のみんなで、「買い物行った時にいちごのキットカットがないか調べよう」までに発展して、
気が付いたら、大騒動に。(笑)
何気なくそんな話をうちのおかんに言ったら、
次の日おかんからメール来て「いちごのキットカットあったよ!」って!
さすがおかんと思った。(笑)
今日はただそのキットカットを取りに行っただけなんだけど…(ヤボ用の説明長ッ!)(笑)
とにかく、たった1つのおすそわけが経理部の「ストロベリーキットカット大事件」にまで発展した。(爆)

実家に行くと、そのキットカットが3袋もある。
「3袋?」
「1つは、うちの分だに」
よく食べるんだよねぇ、うちの衆。(笑)
実家から出てひとり暮らししたら、体重が落ちたのも納得できるかも。

ちなみに…
後日やっと、いちごのキットカットをT部長に渡したら、
はね上がって喜んで(喜びすぎ)、
他にも期間限定の味はあるの?って言うから、うっかり「バナナとか」と言ってしまったリコ。
千円渡されて、バナナも買ってきてって…(汗)
しかもいちごのヤツ、あげたらソッコーで開けて食べてた。
Overseas friendsにあげるんじゃないのかよ!?(爆)

【リコ&躁鬱】

部長と言えば、本部長の次にえらいうちの経理部長。
H部長って言うんだけど、
この部長がリコたちの直属の上司で、いつも一緒に仕事をしている。
ところが、かなり機嫌の浮き沈みが激しい人で、
しかもその間隔が恐ろしい程、短い!
躁(すごい明るくて元気で陽気)と鬱(暗くてご機嫌ななめ、マイナス思考)に極端に別れていて、
何かをきっかけにどっちかに行く。
何がきっかけとなっているかは、まだ解析が終わっていない。(爆)
朝は割かし鬱の方で、「これサインお願いします」と言っても、
返事一切なし、しかも承認するのにいちいち「これ何なわけ?」「誰が払ってイイって言ったよ?」と、
食ってかかってくる。顔も無愛想で、言い方もかなり冷たい。
機嫌を直そうと軽い冗談を言っても、反応なし。(怒)
普段いつもそうなら納得だよね?
ところが!それが何かのきっかけで突然180度変わる。
まだ機嫌悪いのかなぁ~っと思っていると、
「リコさ~ん、ダメじゃーんッこれ!!間違ってるじょ~!!」
いきなりこんなん。(笑)
「あ、すいません。うっかりしてました~」と謝ると、
「こりゃ~今日はバツとして夜10時まで残業だなッ!2人っきりでッ!フフ。
 そうゆうコトだから、他のみんなは早く帰るようにネッ!ガハハハ!」
ただのセクハラオヤジ…(汗)
まぁセクハラは置いといて、
そうゆう時は承認をもらいに行っても、
「部長、これサインお願いします」
「え~?俺のサイン欲しいの?高いぞぉ~~!!どこに書いてほしいの?」
とか言いながら、ほとんど内容も見ずにハンコをポンッ!
もう、こんなのはほんの一例で、
とにかくその躁と鬱の差が激しすぎて、
朝機嫌悪いだけかと思うと、朝からオヤジギャグ炸裂しまくりの時もあるし、
とにかく今現在では法則性は確認されていない。
このH部長を、経理部のみんなは躁鬱病と勝手に診断、
承認をもらう時や、ミスを報告する時なんかは、
「今、ウツ?どっち?」と確認の取り合い。(笑)
「今かなりキテるから、話しかけない方がイイよ!」と警告しあったり。(爆)
この間、その確認が面倒だとリコが言い出して、
メモ帳を、矢印型に切り抜いた。
それをメモをはさむクリップみたいなので止めて、
みんなの見えるところに置いて、
その矢印で、部長の躁鬱をお知らせするコトを思いついた。
矢印が上を向いてたら、躁。下向きなら、鬱時。
リアルタイムで、今部長がどっちなのか一目瞭然。
判別不能時は横向き。(笑)
この矢印が、なんとみんなに大好評なのダ。
ちなみに日記を書いている今はモロ上向き。
理由はわかんないけど、朝からすごい元気。
あんまり元気だと、近いうち反動が来るので怖い。
油断は禁物なのです。(笑)

~2003年2月17日 日記より~

【リコ&ワイフ】

昨日日記に書いた新入社員さん。
30代で妻子持ちらしい。(あ、男の人なのダ)(言わなくてもわかるか)(笑)
その彼がちょっと変わってるコトに気づいた2日め。(笑)
なんだか持っているものや着ているものにバイオレット色が多い。(紫と言え)
リコはピンク好きなので、確かに傘もピンクだし机の上にあるちっこい引出しもピンク、
マウスパッドもおにいからもらったピングーのピンクのヤツ!
ピンクだらけだけど、ピンクならかわいいし納得ってカンジなんだけど(それはオイラだけか)、
紫って・・・ってありなのか!?(爆)
みんなで「ペン立ての淵も紫だったに~」「バックについてたクマも紫だった」などと、
紫報告をし合ってたんだけど、
なんと!服も紫!(爆)
オイオイ、アンタは高貴な貴族なのかよ!とツッコミたかった。
なんで紫ばっかりなのか聞いたら「ラッキーカラーなんですよ」というコト。
どうでもイイ・・・(^^ゞ
リコあんまり占いとか頼らない方だから知らんけど(くだらんオカルトは信じる)(笑)、
ラッキーカラーってその日によって違うんじゃないの?!知らんけど。
とにかく笑えた。
あと、自分の奥さんを「ワイフ」と言ってるのにも笑った。
ワイフって・・・
「僕のワイフもイギリスに留学してたコトあるんで~」
早速女子社員の陰口の元となっていた。(怖)

~2003年4月14日 日記より~

【リコ&社用車】

先日、昼の11時頃だったか、
リコはいつも仕事で約束手形を作ってて、
その手形を郵便局に出しに行った。(簡易書留)
今までその郵便局に行くには、会社のフォルクスワーゲンのワゴンみたいな、
なんちゅう名前か知らないけど、会社の車にしては割かしイイ車に乗って行ってたの!
貧乏くさいコトを言うと、ウインカーとワイパーが逆のヤツ。(爆)(ホントに貧乏くさくてスマン)
最初の頃は曲がる度、ワイパー動かしてたが。(笑)
ところがその車が駐車場に見当たらず管理課のおっさんに聞いたら、
その車は本社で使うコトになって引っ越してしまったとのコト。
仕方なく会社らしい細長い白いバンに乗って出かけたのだけど、
エンジンをかけた時から、ずっとヘンな音がしてるような気がして、
心配しながらも郵便局へ。
ホントその車長年乗ってるヤツで、かなりのポンコツ車。
例のイイ車を本社に移動させちゃったし、
こっちにも新しい車を買いたいって要請したらしいんだけど、
予算の関係で却下されたらしくて。
無事辿りつき、用事を済ませてまた車に乗り込み道路を走らせて会社に戻っていると・・・
ガタガタガタガタ・・・
「なッ、何!?地震!?」
突然ものすごい揺れ。(笑)
もうおわかりのコトかと思いますが、地震でも何でもなく車が故障。(爆)
ガタガタ揺れまくりながらも、
道路の真ん中に止まってしまっては・・・となぜかそんな時でも冷静でいられたリコは、
すぐに目の前にあったコンビニの駐車場に突っ込んだ。
一度エンジンを止め、「なんだろ~?」とブツブツ言いながらエンジンをかけようとしたら、
なんと!
エンジンがかからない!!
こ、壊れたのか!?オイ!(一応猪木)
うんともすんとも言わなくて・・・泣きべそになりながら、会社に電話。
それが大ゴトになって、レッカーでバンを運ぶコトになった。(笑)
「えっ、あたしはどうすればイイんですか!?」
管理課のおっさんに聞くと、
「レッカー車に一緒に乗ってくるんだろ?」と。(ひどいなぁ、もう)(笑)
少し待っていればレッカー車に乗った業者の人が来てくれるというコトで外で立って待ってたんだけど、
その日に限ってなぜか外がむちゃくちゃ暑い!
高校生の頃から、外で動くコトもあまりなく、
おまけに卒業してからも今じゃこんな生活だし、お日様の下に出るコトのないリコには、
太陽は天敵。(ナンデヤネン)(笑)
溶けそうだった・・・ううん、むしろ溶けたよ。
そしてそのまま管理課のおっさんの言ってた通り一緒にレッカーされ・・・というのはつまらん冗談で、
ようやくその熱い中、業者の人が来てくれたのだけど。
「遅くなって悪いっけねぇ~この車かね?」
事情を説明すると、業者のおじさんが、
「オーバーシートかもなぁ、まぁ無理やり動かしてもいかんからとりあえず運んでくでね」
と言ってリコから鍵を奪った。(イヤ、別に奪ってないか)
オーバーシート?
オーバーシートってなんだろう?
よくわからないけれど鍵を渡し、
「すいません、お願いします!」と頭を下げた。
「ハイね~じゃあ、私の名刺一応渡しておくからね」
そう言って名刺をくれて、おじさんは止まったままのバンに乗り込んだ。
ん!?乗り込んだ!?
イヤ、だからおじさん!
その車動かないんだってば!!(笑)
動かないからレッカー車で来たんだろうが!!(爆)
・・・と思っていたら、
ブロロォォン!
「えっ・・・えぇ!?!?」
エ、エンジンが普通にかかってる!!(笑)
なぜなの!?
リコは唖然としておじさんの乗る車に駆け寄った。
「え、なんでエンジンかかったんですか!?さっきまで何度やってもダメだったのに・・・」
「へへへッ、おじさんのパワーだよ!」
イヤ、マジ冗談抜きでなんでなの!?(おじさんのギャグ聞いてあげようよ?)(笑)
「え・・・あたしがいけなかったのかな!?」
「イヤイヤ、だいぶ冷めてきたからだと思うよ。念のため運んで点検してみるでね」
「あ、ハイ・・・お願いします・・・」
なんなんだろう、この心のモヤモヤは。
なんだ、動くじゃん!みたいな。(笑)

結局その後会社の人がリコを迎えに来てくれて、無事会社には戻れた。
その夜おにいにその話をして、
「結局なんだっただ?」と聞かれたので、
「よくわかんないけど、オーバーシートだって業者の人言ってた」と言ったら。
「バカ!オーバーヒートだろ?」
「え?おじさんオーバーシートって言ってたに?」
「おじさんはヒがシになっちゃうんだよ!」
・・・と言って、リコの誤解に笑ってた。
オーバーヒートかぁ。
と言っても何のコトかわかんないけど・・・(常識知らずでゴメン)

その事件から1週間後の昨日。
管理課のおじさんが・・・・
「ありがとう!!」
いきなりリコに大感謝。
「えっ?」
何のコトかと思ったら・・・
どうやらあのレッカーされた車、ぶっ壊れたらしい。(爆)
「おかげで新しい車買ってもイイって許可が出たんだよ!」
「そうなんですか?」
「オゥ!イヤ~壊してくれてよかったよ~ホント助かった!」
「えっ、別に壊したわけじゃないですよう!エンジンかけた時からおかしかったですモン!」
「イイってイイって!ホントにタイミングよかったわ~」
なぜかリコが車を壊したコトになっていた。(笑)

~2003年4月25日 日記より~

※以前リコが働いていた会社での出来事でした!



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: