sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

July 14, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
皇太子妃雅子様のお印で知られるハマナス。

P7070028.JPG

十勝川をさかのぼること120キロ余り、洪水調節と発電用に作られた十勝ダムがあります。
先日、十勝ダムをさらに上流部まで行ってきました。
途中の建設記念公園に、その多くは海岸線近くに見られる潅木のハマナスが花開いていました。

P7070029.JPG

この山奥になんで ? と思うのではないでしょうか。
ダムを建設したのは、歌の北海道開発局、ハマナスは『北海道の花』なんです。

P7070032.JPG

白い花もあるんです。一緒に咲いていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 14, 2009 07:36:39 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます☆  
音楽の時間にハマナスの歌を知ってどんな花かと図鑑で調べたのを思い出しました~
ダムにハマナス
面白いですね~
(July 14, 2009 07:46:23 AM)

Re:おはようございます☆(07/14)  
sobajin  さん
あかねっちょ☆さん
>音楽の時間にハマナスの歌を知ってどんな花かと図鑑で調べたのを思い出しました~
>ダムにハマナス
>面白いですね~
-----
おはようございます。

ミスマッチ ? いえ、今は何があっても不思議ではありません。

移入種ですよね、しぜん保護協会の方も見落としたのか、それともあの方に遠慮したのか…… ?

山奥であってもハマナスは咲いていました。 (July 14, 2009 08:13:27 AM)

Re:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
知床~の岬に はまなすの咲くころ
になったんですね
北海道に行った若かりしころ この時期でしたがものすごく寒かったようなきがします
はまなすも見た覚えがないんです
こうして写真でみても綺麗ですね^^
作詞家の方が思わず歌に読み込むのもわかりますね^^ (July 14, 2009 09:25:03 AM)

Re[1]:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
sobajin  さん
ナイスBODYさん
>知床~の岬に はまなすの咲くころ
>になったんですね
>北海道に行った若かりしころ この時期でしたがものすごく寒かったようなきがします
>はまなすも見た覚えがないんです
>こうして写真でみても綺麗ですね^^
>作詞家の方が思わず歌に読み込むのもわかりますね^^
-----
6月から7月始めは、オホーツク高気圧の居座りで涼しいというより寒い日が続きます。

海岸線近くでは、原生花園などたくさんの花が咲きますが、ハマナスの群落、エゾキスゲの群落など見事です。
はまなすは、花の後実をつけますが、暑くなると赤くなり、これもまたおとずれた人の眼を楽しませてくれます。
(July 14, 2009 11:28:06 AM)

Re:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
白い花ってあんまり無いんじゃないですか?こっちの海岸にも沢山!・・流石、北海道の花 (July 14, 2009 02:00:30 PM)

Re[1]:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
sobajin  さん
てるちゃん5008さん
>白い花ってあんまり無いんじゃないですか?こっちの海岸にも沢山!・・流石、北海道の花
-----
あまり見かけないですよね。

海岸沿いにも見かけませんか ?
(July 14, 2009 03:04:51 PM)

Re:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
へぇ~
ハナマスは北海道の花だったんですね☆
勉強させていただきました。
品があって綺麗ですね♪
(July 14, 2009 07:05:51 PM)

こんばんは☆  
お天気いいんですね~。

こっちはこんなに大輪はないのですよ。

とっても綺麗! (July 14, 2009 08:47:13 PM)

Re:こんばんは☆(07/14)  
sobajin  さん
ポンちゃん仮面さん
>お天気いいんですね~。

>こっちはこんなに大輪はないのですよ。

>とっても綺麗!
-----
もう終わりの時期だったけど、いいもの探して写しました。

普通の大きさでないかい ?
(July 14, 2009 10:36:59 PM)

Re[1]:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
sobajin  さん
ひつじ777さん
>へぇ~
>ハナマスは北海道の花だったんですね☆
>勉強させていただきました。
>品があって綺麗ですね♪
-----
バラ科の植物だから、名前がはまなすで山の中にあってもいいと思う sobajin だけど、ハマに抵抗感じる部分あるんだよね。
やまにいながら、うみがだいすき sobajin です。 (July 14, 2009 11:04:44 PM)

Re:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
green-mints  さん
知床~の岬に~♪ ですね!!

きれいな花ですね!!

でも、何だかとっても暑そうに見えます…^^; (July 14, 2009 11:11:58 PM)

Re[1]:山奥のダム公園にハマナスの花(07/14)  
sobajin  さん
green-mintsさん
>知床~の岬に~♪ ですね!!

>きれいな花ですね!!

>でも、何だかとっても暑そうに見えます…^^;
-----
ハマナスは、北海道110年を記念して一般公募を行い、「純朴、野性的で力強い」「花の色が鮮明で、葉も美しい」「生命力が強く育てやすい」など、北海道にふさわしい花という多くの意見により、昭和53年7月26日に指定されました。

ちなみに、「北海道の鳥」は、『タンチョウ』、木は『エゾマツ』です。

北海道の花
名称 ハマナス(バラ科)
学名 Rosa rugosa Thunb
英名 Japanese Rose
形態 海岸の砂地に自生する落葉樹で耐寒性が強く、観賞用としても栽培されます。
 高さ1~1.5メートル、枝にはとげが密生しています。葉は厚ぼったく毛があり、だ円形でツヤがあります。花は普通淡紅色で径6~10センチメートル、6~7月ころ枝先に1~3個咲き芳香があります。果実は平たい球形で赤く熟し光沢があります。
 また、果実は熟すと食べられ、花からは良質の香水がとれます。
(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/overview/symbol.html より) (July 15, 2009 09:53:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: