sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

July 26, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



P7250013.JPG

国道38号線沿いに設けられた直売所、雨模様のせいかお客さんは少なかったようです。中に入ると、野菜類や海産物、陶芸品や、小物類が並んでいました。

野菜コーナーで「そら豆」を発見、鞘入りのものと剥いたものがありました。お店のスタッフに訪ねたところ「二宮地区を中心に栽培されていて、今が旬です。」と言葉が返ってきた。
(注 二宮地区 1897年二宮尊徳の孫尊親らの興復社が入植した地区)

道内それも近くの町で栽培されていたとは、目から鱗の sobajin 、ひとつ利口になりました。剥いた「そら豆」を買い求め、帰って早速茹で上げ、山形の友人が送ってくれた冷え冷えの「出羽桜」で、少し早い晩酌となりました。

P7250027.JPG
P7250028.JPG

P7250032.JPG


2009.05.28up のブログで、北海道では「そら豆」の栽培は聞いたことがない、と書いてしまいました。sobajin の認識不足でした。お詫びして訂正いたします。

おまけ



手打ち蕎麦とあっては、何が何でも食わねば sobajin の名がすたる、とばかりに「かけそば」に「てんぷら」のトッピングを注文。

おばあちゃんと娘さんかお嫁さんらしき人二人で切り盛りしていた。二八の手打ちと言っていたが、汁とのマッチングも良くおいしくいただいた。
少し茹で過ぎの様に感じたので、帰りしなに、その旨お話したところ、こちらの正体がバレそうになった sobajin でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 26, 2009 10:56:01 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: