sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

October 25, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
町内トムラウシにある地域交流施設「山の交流館 とむら」では、地域内で始まった養鹿事業で生産された「鹿肉」を使った特製の「鹿まん」を作り一般販売を開始しました。

PA250003.JPG

交流館の管理人でシェフでもあるご主人が、ミンチにした鹿肉を秘密の味付けで餡に仕上げ、たっぷりの餡を饅頭の皮で包んだもの。食べた感じは、肉まんのようだが肉まんとも少し違う味。

トムラウシの鹿肉は、増えすぎて農作物への被害が甚大なため、捕獲した後一定期間飼育することにしています。自然の飼料で育つため、安心の食材として人気が高まっています。

特に、鹿肉には「鉄分」が多く含まれており貧血などに効能があるといわれています。そして地域では、低脂肪高蛋白の肉として人気が高まることを期待しています。


「山の交流館とむら」のレストラン・売店で買い求めることができるほか、冷凍もあり、地方発送もできると言っています。

価格は、1個300円、照会は下記まで

http://www.tomura2000.info./





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 25, 2009 04:41:44 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: