sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

12V空気入れ修理 でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

September 20, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
F1010072.JPG


厳しい残暑が続く中、青空はやはり秋空。
名物「新得蕎麦」の収穫が盛んに行われています。
小麦の収穫に使った大型コンバインが広いそば畑を縦横無尽に走り回っています。
昔は、手刈り自然乾燥だった蕎麦の収穫、いまはコンバインで収穫後乾燥施設に持ち込まれ水分15、6パーセントに調整されます。

今日コンバインののオペレーターをしていたのは、蕎麦の倒伏栽培技術で農水大臣賞を受賞した M さん、今年の出来映えを聞くと「反収4俵もあるとこがいっぱいだわ」と豊作のようです。

ところで、 M さんから特別情報が。
9/30の「 しんとく新そば祭り 」では、あらかたのお店で、町内で栽培され始めた「 レラノカオリ 屈足手打ちそばの会 」のお店も「レラノカオリ」を使いますよ。また楽しみが増えたでしょう。

レラノカオリ資料













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 20, 2012 07:38:25 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


反収4俵!  
でじいか  さん
いやはや・・私が米作ってたときは反8表が普通でしたから。。
豊作とはいえ、蕎麦はまだまだ改良の余地があるってことなのかも。
いずれ押し寄せてくるTPPの波に飲み込まれることないように農政も力を入れてほしいですねえ!

で、さぁ、sobaさんの丹精込めて育てた蕎麦も豊作なん?♪ (September 21, 2012 01:16:31 PM)

Re:反収4俵!(09/20)  
sobajin  さん
でじいかさん
-----
蕎麦は手間がかからない分収益も低いです。玄蕎麦1俵農協私で8から9千円、10アール当り平均3俵として24千円から27千円です。これじゃ作る人も少なくなるわけです。でも、春先に豆類を播種後風に飛ばされたり、遅い霜でやられたとき、蒔き直しがきかないので止む無く蕎麦を蒔くケースがあります。救荒作物でもあるのです。
種を蒔くのもトラクター、刈るのも大型コンバイン、この間手間は一切なし。刈り取ったら、乾燥工場で乾燥袋詰して農協へというわけです。もう少し収益の上がる作物なら農家も作るのでしょうが……。
そこで、信州とか宮崎とかでは大粒化で収量を上げる改良もされています。

我々の畑の今年の収量予測4俵は豊作の部類です。来月半ばまで自然乾燥でおきます。そのあと脱穀、調整して製粉します。その分風味は抜群です。期待していてください。 (September 21, 2012 08:32:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: