sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

12V空気入れ修理 でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

October 14, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は天候にも恵まれ、蕎麦の会の栽培した[蕎麦]の実落とし作業をしました。9/30の新そばまつりから3週連続で蕎麦の会の事業となりました。

PA140032.JPG

脱穀を待つ島立てした蕎麦。その横には、刈り取り時に落ちた実が芽を吹いてスプラウト状態です。

PA140034.JPG

ブルーシートを敷き、そこへトラックで運んだ蕎麦の束を敷きます。その上をトラクタの車輪で踏みつけ脱穀します。昔は「唐棹」という道具を使ったのでずが、この方法は楽で能率的です。

PA140036.JPG

PA140037.JPG

PA140038.JPG

脱穀された蕎麦は、ゴミと実に分けるため[唐箕]という選別機にかけられます。

PA140039.JPG

ゴミと分けられた蕎麦の実が出てきました。待ちに待った瞬間です。

PA140043.JPG

2度ほどこの機会に通し、1袋45キログラムに袋詰めしました。
15aほどの作付けでしたが、収穫量は4.3俵/45キログラム でした。
この後水分調整をして製粉に回しますが、出来上がりが楽しみです。

PA140051.JPG

作業に参加のメンバーです。

PA140050.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2012 04:15:15 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
おはようございます。

昨日、一生懸命コメント書いたのに、投稿されていませんでした。
北海道の大地とみなさんの収穫の歓びが輝いています。
空気も食べ物の美味しそうですね。 (October 15, 2012 09:14:18 AM)

Re[1]:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
sobajin  さん
ぽれぽれローズマリーさん
-----
はい、粉になってくるのが楽しみです。春先から昨日まで4回の作業出役でしたが、皆さん頑張ってくれました。この蕎麦粉で打ったお蕎麦どんな味がするのでしょうね、皆さん心待ちにしています。
(October 15, 2012 07:46:12 PM)

Re:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
老眼親爺  さん
蕎麦の会なんて、いいですね。
新そばが食べれるのが待ちどおしいのかも♪
苦労して収穫した蕎麦は、最高でしょうねヽ(^o^)丿

(October 16, 2012 10:35:28 PM)

Re:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
おはようございます。我が町の蕎麦屋さんからも新そば粉の案内が来ました (October 17, 2012 06:54:25 AM)

Re[1]:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
sobajin  さん
老眼親爺さん
-----
手打ちそばの会を起こして十有余年、この時期を楽しみに活動しています。
なんていったって新蕎麦の挽きたて・打ち立て・茹でたてが最高です。  (October 17, 2012 07:07:50 AM)

Re[1]:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
sobajin  さん
てるちゃん5008さん
-----
これから年内いっぱいが新蕎麦の時期です。美味しい蕎麦をたんと召し上がれ!! (October 17, 2012 07:09:31 AM)

Re:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
花のんの さん
こんばんは~
作業お疲れ様でした
皆さんいいお顔されていますね(^O^)
先日石狩当別におそばを食べに行きました
やはり打ちたて、茹でたてのお蕎麦はおいしいですね
新そばがそろそろ出回る時期ですね (October 18, 2012 09:23:09 PM)

Re[1]:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
sobajin  さん
花のんのさん
-----
これから年内いっぱいが新蕎麦の時期です。
新蕎麦は美味しいものですが、産地で食べるのが特に美味しいと思います。
29日には、恒例のトムラウシ小学校での手打ち教室です。子ども達と会うのがいまから楽しみです。 (October 19, 2012 06:45:53 AM)

Re:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
nikyu1964  さん
ブログを拝見いたしました。
空の青と、木々の緑が、濃いですね。
新そばの香りがしそうな気がします。 (October 21, 2012 01:10:47 PM)

Re[1]:蕎麦の会の蕎麦落しをしました。(10/14)  
sobajin  さん
nikyu1964さん
-----
今年は気候がおかしく暑い日が続きました。今日は我が家から見える日高山脈も白くなるほど寒くなりました。
蕎麦もこの茎の量から4俵余り(1俵45キログラム)収穫でき、今最後の水分調整をしています。今週末あたりには製粉となって新蕎麦を食べることができるでしょう。
またサホロへいらしてください。お待ちしています。 (October 21, 2012 09:27:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: