sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

12V空気入れ修理 でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

June 10, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


P6090006.JPG

昨9日、小学5年生になる孫姫の運動会に行ってきました。朝から雲ひとつない十勝晴れに恵まれ、気温もぐんぐんうなぎのぼり。最高気温は30.2度Cに達しました。子供たちも大変だったでしょうが、見物するほうにとってはまるでオーブンにいるようなものでまいりました。ただ、少しだけ爽やかな初夏の風がそよいでくれたのが救いでした。

ところが、お昼前に突然本部席前をつむじ風が襲いました。アナウンスの先生もあわてたようで、「風が収まるまで競技を中断します」とは言ったものの、なすすべもないようでした。幸いにも事なきを得たのですが、先だってのアメリカでの竜巻を思い起こしました。

P6090014.JPG

P6090015.JPG

P6090016.JPG

突然土ほこりが舞ったかと思ったあと円柱状に立ち上り始めぐるぐる回りながら本部席を襲いました。テントを抑えたいた先生もいましたが、もう少し大きくなったら大変なことになったのではと思い、無事何事もなかったことに安堵しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2013 09:42:45 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:運動会でミニ竜巻 ?(06/10)  
うまく撮れましたね。
坐っていたところもよかったのかな?

だけど、惨事にならなくて本当によかったです。
(June 10, 2013 10:24:45 AM)

Re:運動会でミニ竜巻 ?(06/10)  
みや*Miya  さん
下川でも同じようなミニ竜巻が起こりました。原因はなんなんでしょうね。どちらにも被害がなくてよかったです。 (June 11, 2013 07:52:36 AM)

Re[1]:運動会でミニ竜巻 ?(06/10)  
sobajin  さん
ぽれぽれローズマリーさん
>うまく撮れましたね。
>坐っていたところもよかったのかな?

>だけど、惨事にならなくて本当によかったです。

-----
テントが浮いただけでも事件になるようです。何事もなくよかったです。
(June 11, 2013 07:15:27 PM)

Re[1]:運動会でミニ竜巻 ?(06/10)  
sobajin  さん
みや*Miyaさん
>下川でも同じようなミニ竜巻が起こりました。原因はなんなんでしょうね。どちらにも被害がなくてよかったです。
-----
地上が熱せられて、上部の空気が低温の時に起きるのが竜巻といわれています。その温度差40度以上あると大きな竜巻に発達するようですが、少し驚きました。 (June 11, 2013 07:18:29 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: