ゆず君の食べたユリは大丈夫なモノだったのですね!
てっぽうユリグループは危険で有名ですが、同じユリ科にも何種類もあって中には無害な種類もあるようです。
危険リストに載っているモノには私たちの身近にある植物や野菜も憶えきれないほどたくさんあるんですよねぇ~(´ヘ`;)

ちわ君もチビニャンたちがいなくなって、チョっと調子がくるったのかもネ?(気持ち的に)暑くて食欲も落ちる時期ですしネ!ちわわーさんにウ~ンと甘えたいだけだったりして~(笑)^^
ウチもそういう時は、好きでよく食べてくれるものをあげちゃってますよぉー^^; (July 27, 2005 05:24:45 PM)

July 26, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ちわ君が子育てしてくれているときは、仔猫の毛繕いをしてくれていたので
食欲が落ちたり戻してしまうことがあり、以前より体重が減りました。

なので、小粒が巣立った後『ちわ君を太らせるぞ~』と張り切って
いたのですが、何をあげても今ひとつ食べてくれず、ゴミ箱に
サヨ~ナラ~した量のほうが多いような気がします。

それで、あれこれしてみた結果、食べる食べないはフードによるの
ではなく、食べる環境に左右されているということが分かりました!

食事のとき、一緒じゃないと嫌みたいなんです。
ちわ君が食べている最中に私が隣の部屋に行くと、ちわ君も食事を
切り上げて一緒に隣の部屋についてきてしまう…
さらに、元々美味しくないと思っているフードは、私が手のひらに
載せて口元に持っていってあげないと食べない。
お水もそうです。
私が飲んでいるものを、ちわ君も欲しい。
ちわ君用に汲んであるのは、喉がよほど渇けば飲むけど、
そうでなければ我慢しているように見えます。
その証拠に、私が洗面所に向かうとお水を貰おうとすっ飛んできます。
でもそこでも、私がコップに水を汲み持っててあげないと嫌。
ポンと置かれたものは嫌。

わーがーまーまー。
君が私の心配事
☆私を悩ませる罪な男・ちわわん☆

我侭にしてはいけないと分かっていますが、仔猫がいる間は私の膝に乗るのも、
ベッドで一緒に寝るのも仔猫優先で我慢していてくれたちわ君ですから、
ちょっとは許してあげようかなぁと思っています。
そのうち、気持ちが満足したらいつも通りになってくれるかな、、、なんて。

取り敢えずは、元の体重に戻るまではこうやってご飯を食べさせて
うんと甘やかそうと思っていますが、、、もしかすると、この判断を
後々凄く後悔する日が来るかも(-"-)
でも、何事も経験ですから、失敗してもしなくても経過は報告しますので
皆さん、参考にしてみて下さいね。

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

ユリの香りがする男
そしてこれは、まみさんが送って下さったゆず君写真。
ゆず君のあちこちが黄色くなっているの分かりますか?
玄関に飾ってあったユリの花の雌しべも雄しべも食べてしまったんですって!
タイトルは☆ユリの香りがする危険な少年・ゆず君☆かなぁ。
ゆず君は、ご飯のことでママを悩ませちゃダメよ(*^ω^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 27, 2005 07:22:20 AM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ユリの花  
とおりすがり さん
ゆず君、大丈夫ですか?!
ユリは毒ですよ~~。(T^T) (July 27, 2005 07:34:45 AM)

わがままですよね~。  
exif さん
ごはん選びなかなか難しいですよね。
栄養の事を考えて与えても食べてくれないと意味は無いし。
人間がこれは良さそうだと思ってるだけで、猫が美味しそうだと思って選ぶわけではないですから。
食べてくれなかった餌は結構あります。

ちわ君体調が悪いのでしょうか。わが家のリトラも腎不全で体調がものすごく落ちた時は、手に持って与えないと食べてくれませんでした。誰も部屋にいなくなると、そのまま残っていることも。でもそれを再度与えて背中をさすってあげていると食べてくれたり。なんて我が侭なんだ!と思いましたが病気なのでできる限りの事はしようと思っていました。最近はだいぶ体調が良いみたいで、ほとんど食べてくれます。
そう言えばサティも体調が悪そうな時は、ドライを一粒一粒口に持って行ってあげないと食べてくれなかった。

餌の内容を変えるのもひとつでしょうし、甘やかして食べさせるのも良いかもしれません。それと体調を観察してあげるのも大事かもしれませんね。
そうそう、かつお節とか出汁を取る時に使う魚粉みたいなものを、フリカケとしてかけてあげると食べてくれたりする場合もありますよ。(これもすぐに飽きちゃうのですが) (July 27, 2005 07:53:15 AM)

Re:猫さんのご飯選びは、大変です(07/26)  
misya0401  さん
ちわくんも自分の子供達が巣立っていって、ホッとしたんじゃない?
ちわわーさんに甘えたいんだよ~!
ワガママかもしれないけど、可愛いよね♪ (July 27, 2005 09:31:11 AM)

とおりすがりさん  
ちわわー  さん
ご指摘ありがとうございました。
うちは花を飾ったりすることがないので、
調べたこともありませんでしたが、聞けば
そうらしいですね!
他の方からも教えて頂いて、驚きました。

ゆず君のは少し前に頂いた写真で、その後
特に体調不良などとは聞いてていないのですが
また改めて確認が取れましたら、コメント蘭に
安心材料として経過報告として載せますね(^^)

こうやって教えていただけると、本当に助かります。
重ねて、ありがとうございました。 (July 27, 2005 12:29:52 PM)

ゆずくんにびっくり  
なまん  さん
最後のゆず君の話ですが、猫がユリの花粉の中毒で亡くなったっていう外国のニュースを読んだことがあったので、慌ててしまいました。
体、なんともなければ良いですが…
(とおりがかりさんがご指摘済みですね)

ちわくん、わがままというか、甘えん坊さんですね。
ちわわー家の王子様なんですね~♪
(July 27, 2005 02:20:10 PM)

うちの実家のネコは...  
まぁ さん
うちの実家のニャンコは普段はかわいくないくらい人に対してシランプリです。抱っこも大嫌い。
でもご飯の時だけは人が近くに居ないとあまり食べません。
ご飯をあげても全部食べずに残してあって、人がたまたまトレーの近くに行くと、
どこからともなく走ってきてフミフミしながら大喜びでご飯を食べます。
この時ばかりは触り放題。何をしても怒らないのでオサワリ好きの私は至福の一時です。

きっとちわ君、チビニャーズが居なくなっちゃって淋しいんじゃないですか~?赤ちゃん返りか~~??
スキンシップで解消してあげましょう!(暑いけど...)

でも具合が悪いときも人のそばに来たがる傾向があると思うので、あまり食欲がないようならやっぱりお医者ですかね。
早く元気なちわ君に戻ってくれるようお祈りしてます!! (July 27, 2005 03:43:27 PM)

exifさん  
ちわわー  さん
そう、私もちわ君病気なんじゃぁと思って心配したのですが
血液検査もしたばかりですし、便や目の輝きなどを見るかぎりは
病気というより、甘えたいお年頃なのかしらと…

でも、確かに体調が悪いときは甘えてくることも、
逆に距離をとりたがることもあるので、いつもと
違う様子だと要注意ですよね。
こういうときは、猫とお話できないことを本当に
もどかしく思います。

最近実家のむくちゃんが気になって、家を空けることが
多かったのも、原因かもしれません。
なるべく側にいて、一緒にご飯を食べようと思います!
フリカケでバリエーションも増やして、ちわ君にとって
楽しい食事タイムを心がけようと思います!
(体重が戻るまで^m^)

(July 27, 2005 03:48:13 PM)

misya0401さん  
ちわわー  さん
わがままでも可愛いです、猫だから(笑)

今も、すぐそこにいますよ(^^)
トイレも一緒に入りたがりますし、
シャワーのときは外で待ってます。

そんなことされちゃうと、もう少しで仕事に
出なければいけないのですが、行き辛くなります。
あ~、仕事行きたくない~(いつもか!)
(July 27, 2005 03:54:07 PM)

なまんさん  
ちわわー  さん
ユリのニュースの出所は、海外でしたか。
まみさんとも連絡が付きましたが、いたって
大丈夫だということで安心してくださいね。
駄目な子は、舐めただけでも駄目と聞いて
焦りましたが、大丈夫でした♪
ご心配してくださってありがとうございました(^^)

ちわ君は、仔猫達がいなくなって前にもまして
寂しがり屋の甘えん坊さんになったかもしれません。
職場にちわ君を同伴できないか、真剣に悩む猫バカな私です。 (July 27, 2005 04:03:43 PM)

まぁさん  
ちわわー  さん
まぁさんのお宅でも、猫ちゃんを飼っていらしたのですね。
うちの前の猫もそっけない系だったので、猫とはそういう
ものだと思っていましたが、ちわムクを見る限り違ったみたいです。
まぁさんのおうちの猫ちゃんは、ご飯のときだけ甘えん坊とは
世渡り上手猫さんでは!?

ちわ君は、側にいれば食べるので一応一日に必要な量は
食べているのですが、言われるように子供帰りしたことは
否めません。
手間がかかりますが、どうせならちわ君の可愛らしい
ポイントの一つと捉え楽しもうかなと思っています!
でも、続かないことを祈っています! (July 27, 2005 04:14:47 PM)

安心しましたぁ~  
こげママ さん

Re:うちの実家のネコは...  
まぁ さん
ちわわーさん
>まぁさんのお宅でも、猫ちゃんを飼っていらしたのですね。

はい、実家でですけど。
捨て猫MIXちゃんなのに目がブルーのかわいいニャンコです。(性格はともかく外見は...。)
拾った時は目が開くか開かないかくらいの小ささで目も目やにでくっついていて...この先生きていけるかも心配な子でした。
だから、小粒ちゃんの育児日記には特に感情移入しました。時には人が手を掛けてあげることって必要だと私も思います。
今は何事もなかったように先住犬のダックスと仲良く?暮らしています。生命力はスゴイ。

それにしてもちわわーさんの愛情一杯の子育てには本当に感激です。関心です!
もー、猫ニャン達はもちろんですけどすっかりご本人のファンにもなっちゃいました。(照)
これからも宜しくお願いしますね! (July 27, 2005 08:09:59 PM)

むtっちゃ可愛い!!  
ずんこひめ  さん
どうしてそんなにうるうる目ができるの!!!

ネコさんの健康を維持するのって難しいです (July 27, 2005 08:15:53 PM)

こげママさん  
ちわわー  さん
ユリも種類によるそうですね。
先ほども、改めて駄目な植物を色々と
検索してみたのですが覚えきれません!
“品種改良して綺麗で安全な花にしてくれ~”です。

さて、ちわ君は今もすぐ側にいます。
これが人間の男性だったら、うざったくて仕方がない
でしょうが、ちわ君だと可愛いのでいいです☆

今日も仕事に行きたくな~い(ちわ君の側にいたいから)と
思っていたら、急遽変更の希望が出てすっ飛んで帰って
来ました♪
猫神様に私の願いが通じたかのようです(^^)
(July 27, 2005 10:11:53 PM)

まぁさん  
ちわわー  さん
ミックスでも猫は可愛いです。大好きです。
BBSのコメント欄には書いたことがあるような気がしますが
私も今の子達と暮らす前は、目がまだ開かない捨て猫を
拾ってきて家族と一緒に育てました。
(でも、私の管理が良くなく育たなかった子もいます)
その子も、超可愛かったですよ♪
グリーンのオメメでした!
そういえば、今実家にいる犬も拾ってきました。
…捨て犬・捨て猫ばかりでどういう社会なんでしょう…
まぁ、それは別の機会に愚痴ることとして(笑)

小粒は育たないかもと病院で言われていたので、
今の大きく立派になった姿を見ると感動します。
この子がじゃれて遊ぶ姿を見たいと思いながらミルクを
飲ませましたが、本当に頑張って大きくなり、沢山
可愛らしい姿を見せてくれたので、私は嬉しかったです。 (July 27, 2005 10:54:26 PM)

ずんこひめさん  
ちわわー  さん
ねぇ、ゆず君のオメメ、
ビックリするほど可愛らしいでしょう♪
私もこの写真、ゆず君の愛らしさがしっかりと
捉えられていて好きなんですよ(≧∇≦)♪
ユリの花も運良くなんともなかったようですし
またゆず君の可愛らしい姿を見る機会があるかと
思うと、心の底から良かったなぁと思います。 (July 27, 2005 10:59:04 PM)

よかった。  
JJです さん
ゆず君どうもなくてよかったです。私も生の花は飾らない事にしてます。また大事に育てた観葉植物もベランダに出したから殆ど枯れました。
結構何でも口にするから危険ですね。

ちわ君・・・・甘えているのかな。子猫もそうなんですよね。差し出すと食べる。今は甘やかしてあげてくださいね。 (July 27, 2005 11:36:43 PM)

よかったぁぁー(*/▽\*)  
れいんぼぉー さん
キャー!!!ゆじゅゆじゅキャワユーイなんてとろけつつ、黄色くなっちゃったって・・・ん!?ユリって・・・
ギャーっ(>o<)なんて大騒ぎして、ちわわーさんが寝てるであろう朝っぱらから叩き起こしちゃいましたよね。。。ほんとゴメンナサイイでしたーm(_ _)m
いやぁーヨカッタのなんの♪私もたまたまユリは最も毒性が強い植物だってことしか知らなくてただ一人でアワアワしてしまいました(^^;)
うちもニャンコ生活を始めたときソッコー観葉植物をベランダに追いだして思いっきり枯らしてしまいました。。。
それにしてもユリでも偶然種類が大丈夫なものだったのも強運ですが、もしかしたらユリの毒をもヘッチャラリンコのタフマンなにょかなぁ(笑)シャイシャイもお腹まだ1回も壊れたことないくらい丈夫だしね♪

ちわくんはアマアマ傾向かもしれませんね~☆アレぴょんもそうでした。一人っ子の時はお恥ずかしながらも私がスプーンであーんして毎食あげてました(>o<)・・・いまも時々やってる親バカだけど(恥)
去勢するまではそうしないと全く食べてくれないコだったんで栄養面とか心配でめいっぱい甘やかしましたが、シャイシャイがきてからは自然に自立できました。
・・・かわりにシャイシャイがスプーン姫化しゃってたりして!?(←甘やかし過ぎm(_ _)m )
でもそうしないとアレぴょんにとられちゃってシャイシャイが食べたいだけ食べさせてあげられないんですぅ(:_;)
まずは充分に食べることは基本ですし、好きなものがみつかればうーんと甘やかしてでもあげたいのが母心ですよねo(^^)o
うちの一番ヒットは馬肉かにゃ(^Q^)ふりかけにしたり茹でてあげたりするとシャウシャウ喜ばれます♪ (July 28, 2005 02:27:17 AM)

JJですさん  
ちわわー  さん
ゆず君は、本当に良かったです♪
可愛いゆず君が苦しむ姿は、誰も見たくないですからね!
ゆず君の今日もラブラブラブリーなお姿を
画像添付して頂きました♪
今から載せておきますね!

ちわ君は、今もすぐ側にいます(*^m^)
先ほどまで紙くずボールで嬉しそうに遊んでいましたよ。
(↑ ちわ君もゴミで遊ばせている~!!) (July 28, 2005 04:17:20 AM)

れいんぼぉーさん  
ちわわー  さん
早めにご連絡いただけて助かりました♪
ありがとうございました!
私はブルガリア時間で生活しておりますが
皆さんは日本時間で生活しておりますこと
重々承知しておりますので、
いつでもTEL&MAIL大丈夫ですよ~。

それにしてもスプーンでご飯とは(^^)
動物病院の先生には過保護だと笑われた私ですが
今度、一緒にれいんぼぉーさんを連れて行って
『私はマシな方です!』と証明しなくちゃだわ(笑)

馬肉は試してみようかな~。
私自身はもしかしたら食べたことがないかもな食材ですが、
ちょっと探してどんなものか見てみます。
シャイシャイは元々お肉ラヴな子だから、
凄く喜んだでしょうね!
想像が付きます。きっと『もう元のお家の貧乏食は
嫌だにゃん』とか思われていそう! (July 28, 2005 04:39:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: