Vegetus Vita    ~ 料理教室 お仕事日記 ~

Vegetus Vita  ~ 料理教室 お仕事日記 ~

2007年11月03日
XML
野菜の切れ端がたくさんあるときに、よく作るのがカポナータ。
夏野菜でも秋野菜でもなんでも合っちゃうオフクロの味
料理教室でもは、たびたび登場メニュー。


カポナータ


★材料
・にんにく(みじんぎり)
・玉ねぎ
・なす
・ズッキーニ
・赤パプリカ
・黄パプリカ
・完熟トマトかホールトマト缶
・オリーブオイル
・白ワイン(あれば)
・バルサミコ酢



★ 作り方
(1)フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクの香りを出す。

(2)玉ねぎをいれる。

(3)1口サイズに適当に切った残りの野菜と白ワインをいれる。

(4)トマトかトマト缶をいれる。

(5)コトコト20分くらい煮込んで、塩コショウで味付け。

(6)仕上げにバルサミコ酢をたらして、できあがり。



カポナータは、イタリア留学中も自炊登場回数1番でした。
きのこ類でも、余り野菜がなんでもイケちゃう
意味は、

とか、
「capo」の意味が伊語で「雄鶏頭」という意味で、シチリア産の茄子はそんな形だから。
など、万博の頃イタリア人に聞いても、はて?って感じでした。

なにはともあれ、カンタンで美味しいから大好きです。('▽'*)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月03日 23時56分00秒
[レシピ:イタリアン・フレンチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: