PR
コメント新着
みなさん、ゆずはお好きですか?
唐突に聞かれてもお困りでしょうが、
私の大好きな柚子の季節が、今年も又やって来ました。![]()
柑橘系には、他にもいろんな種類がありますが、
優しい酸味と、控えめだけど上品な香り、
そして、あのぼこぼこっとした素朴な丸さに引かれます。
我が家の裏に植わっているゆずは、
色づきがまだまだなんですが、
ご近所さんのところでは、それはそれは立派に実っていて、
徒歩通勤の途中なので、
遠くからでも灯りが点っているかのように見えます。![]()
うらやましい光線が届いたのか、
先日、そこのお宅でいただいたゆずが4個、
私にとっては貴重なゆずです。
ひと晩、米のとぎ汁に浸かってもらった後、
水気をしっかりふき取って、
まずは『ゆずと大根のはちみつ漬け』を作りました。
(中村成子さんの、「柚子のある暮らし」より)
柚子と大根のハチミツ漬け
posted by (C)山ざくら
柚子1個を皮ごと8割りにしたものと、
大根を大きめの角切りにしたものを交互に保存瓶に入れ、
ハチミツを被るくらい注いだら、
2~3日で大根の水分があがってきます。
この液を、お湯で割って飲むと、風邪の予防や、
喉のかれ、咳などに効果があります。
もちろん、しぼんだ大根を引き上げて、それもそのままいただけます。
中から出てきた種は、洗わずに瓶に入れ、
焼酎または日本酒を注いで蓋をし、冷暗所に置いておけば、
ペクチンが固まってヌルッとしたゼリー状になり、
種をこして、冷蔵庫で保存すれば化粧水にもなります。
今年は、上質の麦焼酎で『柚子酒』も仕込んでみようと思っています。
皮をそぎ切りにし、刻んで豆乳鍋にも入れました。
豆乳鍋ゆず入り
posted by (C)山ざくら
今日は、一日中冷たい雨がふり、
外気温は10℃に達していません。
こんな日は、柚子風呂に入って、
身体を芯から温めたいものです。
BGMは勿論、ゆず