PR
コメント新着
ブログ
にも、その思いが綴ってありました。![]()
今回、ついにその念願叶って、
お店を訪問することができました。
目立たない場所にありながら、
お客様が絶えることなく訪れるお店、【徳多朗】さんです。![]()
派手な看板があるわけでもなく、
どちらかと言えば、地味な佇まい・・・
徳多朗さん
posted by (C)山ざくら
ちょっとドキドキしながら入り口のドアを見ると、
何やら貼り紙があって
「お店の前は園児の散歩道でもあり、
危険ですから車の駐車はご遠慮下さい・・・
迷惑駐車をする方にはパンを売れません」
(文面は正確ではありませんが、確かこんな内容でした)
ちょっと、ドキッとしましたが、
確かに、私も丁度園児が散歩しているのを見かけました。
ドアを開けて入ると、
中の熱気で、めがねが一瞬に曇りました(^^);
どこのパン屋も暑いところでの作業は同じなんだと、
妙なところで親近感を覚えました。
あこがれのパン屋さんで、目の前に並んだパンの数々は、
どれも食べてみたくなるようなオーラを放っていました。
後から入ってきたお客様に先を譲って、
随分悩んでいたら、お店の方が声を掛けてくださって、
お薦めや、これから焼きあがるパンを教えて下さり、
お目当てのミルククリームの焼き上がりまで待つことに。
だめもとで、店内の写真を撮らせていただけますかと尋ねたら、
こころよくOKして下さいました。
(たぶん、徳永さんご本人だったと思います)
徳多朗さん 2
posted by (C)山ざくら
対面販売なので、欲しいパンを言うと、
さり気なく、パンの特徴や食べ頃などの言葉を添えて、
丁寧に包んでいただけます。
アールグレーのパンをお願いすると、
「良い香りがしますよ」って、我が子を愛おしむような感じで、
満面の笑みを添えられました。
サクサクのパン粉を纏ったカレーパンのフィリングも自家製で、
とても愛情がこもっています。
店主の徳永さんが、安全で身体に良いものを家族に食べさせたい・・・
そういう思いで作られたパン達ですから。
入り口の貼り紙にあった、ちょっと強い表現も、
地域や散歩をする子供達を思えばこそのお願いが込められたものと納得。![]()
帰宅して、夜、主人と一緒に分けながら食べました。
今回は、沢山あった中から五個選んできましたが、
本当は、食べてみたいパンがもっと沢山ありました。
徳多朗さんのパン
posted by (C)山ざくら
私は今の工房で、販売には携わっていませんが、
徳多朗さんのパンとお店の方々の温かい気持ちは、
同じパンに携わる者として憧れと共に目指すところでもあります。
是非、またお邪魔して、違うパンも味わってみたいものです。
![]()
ふわふわパン焼成中! 2010年01月09日 コメント(6)
パン屋巡りとお楽しみ 2009年12月08日 コメント(9)