PR
Calendar
Comments
こんにちは!!!
オリオン座流星群観測、大成功でした☆![]()
天文学ファン倶楽部でもイベントとして、観測し、たくさんの方が観測成功、イベントも無事終了しました。
皆さまの所ではいかがでしたか?
夜空にスーッと走っていく流星を見て、とても不思議で楽しかったです。
楽しい数日間でしたね
(*^_^*)
観測報告は、国立天文台、世界天文年「目指せ1000万人、みんなで星を見よう!」に報告させていただきました。
オリオン座流星群は、淡く弱い光の星が多く、さらにスピードが速いのでヒュー!ヒュー!と飛んでいくイメージでした。
中には大火球や強くてしっかりした流星をご覧になった方もいらしたんですよ。
暗いところでは、1時間に30個以上も出現して、大いに楽しませてくれました。
明るい都会では、観測が難しかったと思いますが、観測できた方も多かったです。
私は、秋田駒ヶ岳麓で65個、秋田市で30個、合計で95個観測成功しました。
本当に楽しかったです。
来月は、3大流星群の一つ、「しし座流星群」がありますので、また一緒に観測しましょう! 
世界天文年「目指せ1000万人、みんなで星を見よう!」の記念の証明書です
星空は、まだまだ素敵なことが一杯です。
今、秋冬の星座の他に、惑星や月がおもしろいです。
★まず、夕方一番☆は木星です。
★木星のそばに海王星が見えています。
★深夜ふたご座の下方に、火星が赤く輝きます。
カストル、ボルックスと火星が縦に並び、とても美しいです。
★そして、明け方になると、土星が見えてきます。
★次に、太陽離各19度となり、太陽にとても近く,丸くなった金星が輝いています。
★そして、太陽が昇る1時間前に、水星が見えてきます。
★月は今、昼から夕方にかけて見えています。
夕べは地球照が美しかったです。
☆一晩で、惑星家族が天王星以外、全部見えています。
・・・天王星は小さくて、探せませんでした。
世界天文年から 「これからの現象・イベント」
※*印は報告フォームの「現象・イベントで指定」で選択できるイベントです。
2009-10-22~2009-10-24 ガリレオの夕べ*
2009-10-26 上弦の月
2009-10-30 十三夜
2009-11-01 火星とプレセペ星団の接近
2009-11-03 満月
2009-11-05 おうし座流星群の南群が極大の頃
2009-11-07 立冬
2009-11-09 月・火星・プレセペ星団が並ぶ
2009-11-10 下弦 の月
2009-11-17 新月
しし座流星群が極大
しし座流星群の時は、また、皆様一緒に観測しましょう!